今まで「病院に入院する=高額療養費=限度額適用認定証」と覚えていたのですが、これは少し間違いでした。 限度額適用認定証と高額療養費はもちろん関係はあるのですが、実際に使うときはかなり大きな違いがあることがわかった。 限度・・・
「生命・医療保険」の記事一覧
月1850円の医療保険でも高額療養費の戻りでプラスになったよ
このブログを立ち上げてもうすぐ6年。 ある程度の自信を持って「安い医療保険で十分」と言い続けてきました。そして実際の入院があって答え合わせが完了。 今回は手術給付金があったこともあり、保険金の給付でプラスとなりました。 ・・・
エポスカードのガン保険が月190円~ ワンコイン以下の保険料でも充実
医療保険やガン保険の節約に朗報! エポスカードの会員限定ですごく保険料の安いものを見つけました! エポスカードのHPには「ポイントが貯まってオトク♪」などのベーシックなお誘いがあるのですが、個人的にはそこは吹っ飛ばしてい・・・
オリックス生命の医療保険 実際に給付金を請求した流れです
先日、夫が手術入院しまして、我が家で入っている「月1850円」の格安保険料であります「オリックス生命のキュア(医療保険)」の給付金請求をしました。 我が家は10年前に加入したので「新キュア」ではなくて「キュア」です。 そ・・・
我が家の医療保険料 家族3人で月8000円の詳しい内容デス
2023年2月現在の我が家の保険の内容です。 一般家庭にしたらおそらくかなり安い保険料ですが、なぜこの保険にしているのか。も合わせて書いてみたいと思います。 この保険料でなんやかんやと20年やってきましたが、今のところは・・・
生命・医療保険の見直し、節約の仕方を知って無駄のない保障をつけよう
家計の見直しで大きく効果が出るのが「保険の見直し」になります。 ただ「どのように見直し、節約していくかがわからない」から結局手を付けられず高い保険料を払ったまま。という場合もあると思います。 そこで「保険をできるだけ過不・・・
医療費の準備ができれば医療保険は必要ない!? 貯金のほうが頼りになる
「一人150万円分の医療費が準備できていれば医療保険は入らなくていい」 いきなりですがこの公式は超大事です。覚えておこう♪ 医療費だけに使えるお金は十分に用意できましたよ。それでも医療保険に入っていたほうがいいでしょ?ど・・・