北海道電力の検針の紙と一緒にいつも入ってくる「お知らせの紙」の中。 「当社の電気をお使いの方に「ポイントサービス」をはじめます」 「貯めたポイントは道産品や商品券などに交換できます」 おおお♪ほくでんもやるじゃないか~!・・・
「電気代の節約」の記事一覧
蓄熱暖房機の電気代は高い。。北海道は電気料金値上げの影響大!
この家を新築で入居した3年目くらいまでは、蓄熱暖房機って「安い!」と自信をもって言える暖房器具でした。 しかし、ほくでん(北海道電力)の値上げ幅が激しすぎて、電気の使用量としては、年々下がっているのに(使わないように鋭意・・・
蓄熱暖房機のメリットとデメリットを知って、上手に節電♪
蓄熱暖房機ってオール電化以外の方はなじみの薄い暖房機ですよね? 蓄熱暖房機というのは、 夜間の電気料金の安いうちに暖房機の中のレンガをあたためておき、それを日中放熱して暖めるというタイプのものです。 夜間の安い電気料金で・・・
北海道札幌気候に近いところは夏のエアコンは必要?
「北海道の夏にエアコンは必要ですか?」となると、最高気温が25度を超えることが少ない釧路や稚内などの気候だとまずいらないと思うので、 札幌や旭川のような「真夏だと30度超え」することが大体確実な地域に絞りたいと思います。・・・
ドラム式洗濯機の乾燥は90分、量少な目でけっこう乾く
乾燥機能はめっちゃ電気を使うからね~!ということで、基本的には使わない我が家ですが、数日雨が続きそうということで超久しぶりにドラム式乾燥機能まで使ってみました。 5年前乾燥機能を使った時は中途半端(60分くらい)にしか使・・・
電気代の基本料金を節約しよう アンペア変更で無理のない節電
電気代の基本料金は実は使い方によっては節電できます★ それも「電話一本かければ」できてしまいます。 それが「アンペア変更」という方法。これは「固定費の削減」になるので、一度やっておくと無理なく節約できます。 「うちはアン・・・
オール電化の電気代を節約する方法9つ 高すぎる料金に負けない!
電気料金は高くなる一方ですが、特にオール電化は「電力自由化」の競争相手がいないせいか?高利貸しもびっくりの激しい値上げに見舞われております。。 ということで、高すぎる電気代に負けないように、今まで書いてきた「オール電化の・・・