私、以前に、小学生の低中学年あたりまでの子どもは 「ドリルを一冊買って、それをコピーして、何度もやらせて定着させる」と記事に書きましたがふと思ったんです。 「あれ?ドリルって、ネットからとれるんじゃない??」・・・
「子育て教育費」の記事一覧
子ども手当の所得制限って共働きの場合、合算されるの?
今まで箸にも棒にも引っかからず、どんな手当も「完全枠内」で来た我が家でしたが、ふと、 「あれ?ななの収入を足したら子ども手当ってどうなるんだろ?ななも夫の扶養から外れてるよね?」と思ったんですね。そこで早速調べてみました・・・
子どもの成長はプライスレス 仕事やお金と子供と時間とのバランス
子育て歴、もう少しで11年になろうとしています。 完全な専業主婦期間を約9年過ごし、今、自営業をスタートし始めて感じていることを書いてみたいと思います。 あくまでも「私なりの考え」ですし、仕事や家族のあり方に正解はないと・・・
兄弟の教育費用口座はわける?一緒にする?どちらがいい?
なな家は一人っ子なので、一つの口座を作って、そこに児童手当やらお年玉やら何やらと、教育費を積んでいるのですが、 兄弟がいらっしゃる場合の教育費の口座管理って分けたほうがいいのですか?というご質問をいただきましたので、なな・・・
就学援助費認定基準は意外とキツイ金額でもないかも。。
就学援助費というのは、みなさんの子どもの頃からある制度なので「何のことだか全くわからない」という方はいないかと思います。 先日、就学援助の申請用紙が学校から渡され、その中に「就学援助認定の収入基準」というものがありました・・・
学用品や文房具の節約を上手にやりくりしてみる方法 なな地域ver.
「学校の雑巾は新たに買うのかどうか?」の記事では、 「10枚100円の激安雑巾」もあるよ。雑巾はうまく使いまわしてるよ。 「雑巾は学校への寄付だと思って持たせているよ」などの 「おお!なるほどね!!」なコメントをお寄せい・・・