リボ払い?そんなの申し込んだ覚えがないのになぜかリボ払いになっている。このとき考えられるのはおおよそ2つ。
だいたいこの2つだと思います。後述しますが「リボ払い」は絶対に利用してはなりません。そして2番の「リボ払い専用カード」だとしても対処法があります。安心してね♪
「リボ払い」の項目は申し込み時必ずチェックする。
申込みを進めていく中で必ず「リボ払いにするかどうか」の項目があります。これからクレジットカードを申し込むときは何をさしおいても「リボ払い」のチェック項目を注目!
最初から「リボ払い」にチェックが入ってる場合もありますので、必ず「一括」の方にチェックを入れ直しましょう!
「リボ払いにしますか?」というチェックを外すだけでも「一括払い」を選んだことになります。
キャンペーンで釣って「リボ払い」にチェックを入れさせるパターンもある。
リボ払いのチェック項目には「めっちゃおいしそうなキャンペーン」があったりします。
こないだななが「三井住友カード」を作った時も「リボ払いをすると2000円キャッシュバック☆彡」という文字が。
しかしこの「2000円のキャッシュバック」が地獄の入り口となります。
また「ここにチェックを入れると支払額が一定になって家計管理がしやすくなります」なんて文言もリボ払いです。
確かに支払額は一定になりますが、リボ払いの仕組みは自分の知らぬ間に消費者金融に借りたことと同じ論理になります。マジ気を付けよう。
リボ払いから一括払いに変更したい!どうすればいいの?
カード会社に電話で「一括払いに変更してください」といえば大丈夫です。
もしかすると、ネットの「クレジットカードマイページ」からも変更可能かもしれません。
ネットから変更できるのであれば、ネットで変更したほうがラクですね。
一度リボ払いにしてしまった場合、最初の数ヶ月は「リボ払い」になってしまうそうなので、そのときは「残金を一括で支払って」ください。そうすれば、少しでも無駄な金利を払わずに済みます。
一括が適用になればもう大丈夫。失敗したからこそ次からは失敗しないのだ!
リボ払い専用カードだった時は支払い額を限度額まで上げる
世の中には「リボ払い専用カード」というものもあります。申し込んでから気づいたりして。そんなときも慌てないで大丈夫でした。
「毎月支払額」というところを「カードの限度額」まで上げてください。これでリボ払い専用カードでも「実質一括払い」になり金利がかかりません。
三井住友カードエブリプラスの場合
Vpassにログインして「リボ払い」というところをクリックするとこんな画面がでてきます。
「マイペイすリボ(三井住友カードの場合のリボ払いの名称)」の「お支払金額」というところをクリック。
そうすると「毎月の支払額を増額する」というところがあります。そして「来月のお支払から増額」をクリックすると今の支払額が出てきます。
赤まるで囲ったところに「限度額」を入れます。私は10万円なので10万円で申し込みました。これで請求書に「リボ払い」と表示されていても手数料がかからなくなります。
普段一生懸命頑張っている節約分をいとも簡単に吹き飛ばす威力があるのがリボ払い。
とにもかくにもリボ払いは怖すぎますので、もしリボ払いをしていることに気がついたら全力で阻止しましょう!