ライフカード。。ナナコチャージの一番のお得カードだったのに、改悪してしまいましたね。。ということで「解約しようかな」とそのままにしてる方もいらっしゃるかもしれない。
もしくは「お誕生月だけ使う」という方法を取ってる方もいらっしゃるかもしれない。
というように「1年に一度使うためのカード」にしてる方は「ポイント交換」にご注意ください!
危うくなな特技の「のんびりモード」で、ポイントをなくしてしまう可能性がありました!
毎月使っているならば、ポイントにも気を配っていると思うのですが、年に一回しか使わないと、忘れかけます!気を付けよう!(あれ?ななだけかな?)
ライフカードのポイント期限は原則2年です!
そう!何もしないと2年でポイントなくなります!
「2年なんて長い長い!」とか思ってても、そもそもカード自体を年に一回しか使ってないと、存在すら忘れる可能性もなきにしもあらずです。
「繰越」というものをきちんとすれば5年ポイントが持つので、うまく使えば、すごくいいカードなのですよ^^
誕生月は2.5%還元ですし、決して選択外カードではないと思います。
(ななは今のところは選択外だけど^^;)
しかし!
年に一回しか使わないカードの「ポイント」って、つい忘れられがちな運命だと思うのですね。。カード自体に触らないので「カードサイトにログイン」とかもあまりしないでしょ?
。。と放置されてたなな家のライフカード。
たまたまふと、ライフカードが目に付き「ああ、解約しなくちゃかな~」と思って、それならポイント交換しよう!と思って交換しました^^
オットのライフカードなんて、あと1年もしないでポイント失効するところだった。。
1年もあるじゃん!と思うかもですが、逆に言えば1年放置してたという意味ですからね。。
ライフカードのポイント交換先はとても豊富で使い道はとてもいいです
「品物」もかなり色々あるのですが、やはり金券類に変えるのが一番メジャーなのかな?と個人的には思うので、金券類をピックアップしてみたいと思います^^
まず、一番使い道豊富な「JCBギフトカード」は、1000ポイント以上で交換できます。
お誕生月に20万円買い物すれば1000ポイントとなります。
これで5000円分のJCBギフト券ですから、やはり「2.5%」の威力は絶大ですよね!!
ポイントを貯めれば貯めるほどお得でして、1800ポイント貯めれば10000円分のJCBギフト券になります。なので、誕生月のみ使う方法をとると、還元率は2.5%を超えていきます。
他にも、「ギフトカードコース」はVプリカ、Amazonギフト券、図書カード、クオカード、JTB旅行券と交換することができます。
交換レートはVプリカのみ少しお得。他はJCBギフト券と一緒です^^
1000ポイントもないです。ポイント交換は品物しかないのですか?
いえいえ^^ここでライフカードの「汎用性の高さ」を発揮します!
汎用性の意味では、ギフトカードコースには劣りますが「ポイント移行コース」というのがありまして、楽天ポイントやGポイント等に交換できます。
他にも画面左でわかるように色んなコースがあります^^
楽天ポイントの場合は、300ポイントから交換できて、100ポイント単位で移行できるので、400ポイント程度でも、無駄なく変えることができます。
夫の分は、楽天ポイントに変えたのですが、1ポイント=5円レートなので、還元率はJCBギフト券1000ポイントと同率となります。
ただし、ギフトカードコースのように、ポイントを貯めると還元率が上がるという仕組みはありません。
ライフカードポイントの交換方法は難しくなかったです^^
特に「あれ?ここは気をつけたほうがいいんじゃない?」というところもなく、すんなりと交換できました。
交換の作業をしたあと、「ポイントを交換しました」というメールが届くので、そのメールはきちんと保管しておきましょう☆彡
あとはギフトカード到着と、楽天ポイントが付くのを待つのみじゃな~☆彡
(ななと夫の2人分交換したので)
ナナコ改悪がなければ、ナナコチャージでめっちゃ使いまくってたし、ポイントではなく、ギフトカードだし、めっちゃお得したんだけどな~゚(゚´Д`゚)゚
と、過去を嘆いても仕方がないので、リクルートカードプラスで頑張りまっす!!