リクルートカードプラスを作った我が家。
しかし旅行や外食等に気軽に行けない我が家が「リクルートポイント」なんて使えるのだろうか。。楽天ですらうまく使えてないのに。。
なんて心配は無用でした(*´∀`*)
ポンパレモール「高い」だの「品数が少ない」など、ネットではそこそこ評判悪かったので、どうかな~と思って使い始めてみたら。。
全然楽天より使いやすいし!!ポイントも貯まりまくるし!!
あの「見やすさ、わかりやすさ」がなな的にはもうツボですね^^
ポンパレモールでリクルートポイント使い倒すぜぃ~☆彡
ポンパレモールのポイントの貯まりやすさはピカイチ
確かに楽天より高い!という商品も存在しますね。
でも、楽天と同じ価格のものもありますよ^^
それよりもなな的に超重要なのが「わかりやすくて貯まりやすいポイント還元」ですな。
普段の3%還元。それはポンパレモールの魅力の一部でしかありませんでした。
毎月月末にやる「大還元祭」がポイント還元すごいのよ!!まあ、見てみましょ♪s
半年くらい前はもっと還元率良かったみたいですが、これが先月の月末ボーナスポイント。
これでも十分にすごいと思いませんか?
1万円以上1500円分って、10%還元超えですぞ(°д°)
しかも「総額」なので、例えば5万円のもの一つ買えば「1万円」のポイントがつくわけですよ!!楽天みたいに店舗マラソン?しなくてもOKよ♪
これは「ポンパレモールだけの限定ポイント」で、使える期間が限られるタイプのポイントですので、計画的につかっていきましょ♪
ちなみに、全額ポイントで、7000円のお米を買いましたが、500円分のポイント、きちんとつきました~^^
なな的ポンパレモール戦略 お米を2ヶ月に一回定期的に買う。
白米27キロ 6999円というお米があります^^
27キロですと、我が家だと2ヶ月持たすのは難しいので、追加でスーパーで買ったりすることもあるかもですが、1年の8割はまかなえます^^
このお米を「月末キャンペーン時」に買うようにします☆彡
そして、買おうと思っていた必要なものも、同じ日に買います。
ポイントで買ってしまうと領収書が出ないので、経費で落とすときはお金(クレジットカード)で払います。
例えば、4月の月末には「8500円のデジカメ」を買おうと予定しています^^
うちのデジカメ「電池式」なので、すぐ電池がなくなって使いづらすぎる~(´;ω;`)
そうすると、6999円のお米と8500円のデジカメを買って、
合計15499円になります。
はい♪この2つの買い物で「2000円分」のポイントGET♪
このようにして貯まったポイントはすべて「お米」に充てていきます。
15000円程度の買い物で貯まるポイントの合計は?
ポンパレモール限定2000ポイント
リクルートポイント3%分の430ポイント、デジカメを買ったクレジットカードポイントが170ポイントに、お米分も少し足さないと買えないので+α
合計 約2600ポイントGET♪
15500円の買い物に2600ポイント♪
じゃじゃじゃ~ん♪ ポンパレモールで16.7%還元成立~♪
この他に「電気料金等やナナコチャージ」もリクルートカードプラスで落としてますので、そのポイントがどんどん貯まってきたら、いずれ、お米はほぼ現金なしで買えることでしょう。
つまり?ポンパレモール中心に使っていくと、リクルートカードプラス2%還元どころじゃない超高額還元率でもって、運用していけるわけですな~☆彡
しかも、ポンパレモール限定ポイントがたまにメールで来たりして、実質もっと還元されてます♪それも300ポイントとか太っ腹だったりする♪
期間限定ですが4月末には間に合います( ‐ω‐)b
楽天はうまく使いこなせないままですが^^;
ポンパレモールは、わずか2ヶ月くらいで攻略ができました☆彡
単純に月末にまとめて買えばいいのよ♪
お米しか買わない月があってもよいのさ。だってそれでも500ポイントはつくのだから。
でも、ポンパレモールを使って、楽天の攻略もわかってきたような気がします^^
多分ポンパレモール一本になりそうな予感ですけれどもね^^
[…] 参照:リクルートカードプラスのポイントの有効な使い方 その1 […]
[…] 月末キャンペーンでまとめ買いするとお得度が全然違うので、そのとき以外に買いたくないの~(☆∀☆) […]