先日から、「楽天クレジットカードを作ったよ」とお話をさせていただいてるのですが、

どんなクレジットカードを作るにしても、
「節約」の観点から気をつけたいことが数点あります。

これをしっかり押さえておけば、節約クレジットカード生活も万全☆かな?w

 

スポンサーリンク

まずは限度額をしっかり知っておこう

限度額を最初から設定できることはあまりないと思います。

しかし、カードが届いてからは、「本人」が電話すれば、
限度額は変えることができます。

大抵のカードは限度額50万円のところが多いと思います。

 

クレジットカードの限度額って何?

簡単に言えば、1ヶ月でカードで買い物できる金額です。

ただし、例えば、1ヶ月目で50万円買い物したとしたら、
その支払いが終わるまでは、新しい買い物はできないと思います。

支払いが済むまでは、「残額分」しか買い物できないという感じです。

 

だとしても、節約を目指す私たちには、限度額50万円は大きすぎです。
旅行等で大きなお金が必要なときは、一時的に限度額を上げることもできますから、

なな家のクレジットカードはできるだけ限度額20万円にしてあります。

 

まず、そんなに支払いすることもないですし、
限度額を大きくしておくと、万が一、犯罪等に使われてしまったとき、
50万円分使われてしまったりしたら大変です。

カードをなくした場合は、すぐカード会社に電話して止めてもらうのはもちろんですが、

 

今は、ネットの世界で、ネットで買い物したクレジットカード情報が
絶対外部に漏れないとも限りません。

 

ですので、限度額は、できるだけ早めに下げておきましょう^^

 

ちなみになな家は、電気料金等も色々支払ってますが、
限度額20万円で一回も不便したことありません^^

 

思い切って限度額、20万円に下げて大丈夫です^^
(無駄使い防止にもなるよ^^)

 

 

クレジットカードのカードローンは0円にしておく。

これは、申し込みのときに選べるはずです。
(今まで作ったカードはすべて選べました)

カードローンというのは、お金がなくて困ったときに、
クレジットカードでお金を借りられるというものです。

 

カードローンの金利は言うまでもなく[めちゃんこ高い]です。
10万円借りて、何ヶ月かに分けて返したら、間違いなく利子で5000円以上払うはずです。

これほど何も生み出さない、無駄なお金はありません。

 

カードローンに手を出さないためのななブログですのでLOVE

まだまだ、コンテンツは少ないですが、これからも、
ビックリ節約技をどんどん書いていきますのでw

ここも思い切ってカードローンは0円にしてください。

「ほとんど使わないけど、いざと言うときのために。。」
と、カードローンを設定してしまうと、これまた、カードを落としたときに、
勝手に下ろされたりしたら困りますので、

できるだけ、マイナス要因は取り除いておきましょうね^^

 

年会費にも気をつけよう☆

年会費があっても、十分にポイントで還元できるのならいいのですが、
何かで誘われて、入ったカード。

一年目は年会費無料でも、2年目から1300円とかけっこうあります。
全く使ってないのなら、即解約しちゃいましょう^^

 

基本は、入会費、年会費無料のカードを探しましょう^^

 

年会費を払う以上に、ご自分にとって、ポイント率が高くて、
一年に10000ポイントくらい戻るとかなら、1300円払ってもいいかもしれませんね^^

そのあたりは、クレジット会社のポイント制度をガッチリ理解して入会したらグッドですね^^

 

クレジットカード入会時に、ななが気をつけていることのお話でした☆

スポンサーリンク