ななが今までのクレジットカードの中で一番惚れていたリクルートカードプラス大改悪事件。
「このたび「リクルートカードプラス」の一部サービスの変更をさせていただくことになりました。
2016年9月16日(金)以降、電子マネー「nanaco」「モバイルSuica」へのチャージご利用分はポイント加算の対象となりません」
サービスの変更とはどういうことだろうか?(上に書いてあるだろ)
リクルートカードプラスの一番の欠点は「リクルートポイントの使い道が少ない」こと。
だからこそnanacoチャージの改悪はないだろうと願っていた。
こんな短期間にあっさり改悪してくるとは!!しかしここで負けるわけにはいきますまい!!
還元率1.2%のリクルートカードはnanacoチャージのポイントはつきます。
ポイントがつかなくなるのは「リクルートカードプラス」のほうだけです。
しかしななは
「は~。もうやる気なくした。昨年度はポンパレモール使い倒しで、実質4%近くまで還元率があったのに、もうダメじゃん(-“-)」
と数日間投げやりになっていました。
リクルートカードプラスはnanacoチャージだけで1万ポイントくらいついていたのに。。
リクルートカードプラスの2%の還元率って驚異的でして、
50万円チャージすれば1万ポイントなので、ポイントの貯まりは非常に早く
「もうリクルートポイント以外貯められないってww」
とななの心は無敵状態になっていました。
なのに「ポイントがつかなくなる?」
nanacoチャージでポイントがつくクレジットカードがどんどん封鎖されていく。。
どうしたらいいのか。。
リクルートカードとリクルートカードプラスのポイントって合算できないのかとふと思った
リクルートカードの1.2%といえども、十分に高還元率なわけでして、
十分に候補に挙げていいクレジットカードだとは思っていた。
しかし、何度も言うよ。残さず言うよ。(若い人わからないから)
「リクルートポイントの使い道は少ない!」のさ~♪ say yes~♪
リクルートカードのポイントが年間5000ポイント貯まったとして?
そのポイントだけ独立してたらどう使えばいいの?とね。
そこでふと思ったのです!
「リクルートカードとリクルートカードプラスのポイントが合算されれば問題ないんだけど」と。
結論!リクルートカードとリクルートカードプラスのポイントは合算可能です!!
今、悲壮な思いでこの記事を読んでくださってる方は、リクルートカードプラスの保持者だと思います。
さあ!ポイント合算という希望の光へGO!
1、「リクルートカードの申し込みはこちら」というところをクリック♪
2、リクルートIDをお持ちの方というところからログインします
画面向かって左からログインしよう!
3、ログインすると「既存のリクルートIDでカード登録します」と出てきます
リクルートカードプラスはJCBのため、リクルートカードはVISAしか選択肢がないそうです。
VISAでもnanacoチャージはできますのでご安心ください(#^^#)
このまま申し込みすれば、同じリクルートIDに
リクルートカードプラスとリクルートカードのポイントがどちらも入る。
ということになります♪
まとめ リクルートポイントが合算できるので、nanacoチャージはリクルートカードでする予定です♪
今年分のnanacoチャージは、8月までには済ます予定なのでよしとして、
問題は来年からなのですが、
- 電気料金や普段の生活のものはリクルートカードプラスで2%の還元率で。
- nanacoチャージのみはリクルートカードで1.2%の還元率で。
ということでやっていきたいと思っています。
nanacoチャージのみリクルートカードで回すことで、どのくらい還元率が落ちてしまったかも、2年後になりますが、記事にできたらいいな。と思っています。