楽天カードを約1年、リクルートカードプラスも約1年使ってみて、
「クレジットカードのポイントの使い方」が、ようやく少し上手になってきました(*^▽^*)

クレジットカードのポイント、特に「通販系でしか使えない」タイプの楽天カードやリクルートカードなどは、きちんとポイントの使い方を計画しないと、大失敗連発になります。

 

ここ半年ほど、ようやく「ハズレ率」が大幅に下がってきて、家計もかなり助かってきましたので、実際にどういうものを買ったのかを書いていきま~~す♪

 

スポンサーリンク

主に雑費に分類されるものをクレカのポイントで使うようにしたらうまくいく♪

前に「日用品や医薬品を買うぞ~~」と計画していましたが、
日用品は実店舗のほうが安いことが多いことに気がつき、最近はあまり買っていません。

医薬品は必要があったときにはポイント使ってます♪

 

雑費というのは、例えば箸とかの「小物」だとか、先月は子どものリュックが廃れてきたので、サイズを測って、新しいリュックをポイント使いしました。

前使っていたものと同じサイズなので、失敗せずに重宝しています(*^▽^*)

修学旅行にも持っていくよ~~♪

 

オットや子どもの下着類はここ半年以上ほぼポイントでGET♪

今が一番いい時期でして、ちょうどオットと子どものサイズが一緒になりました。

下着はさすがに分けますが、靴下は完全に共用してもらってます(‘ω’)ノ

これも修学旅行用の下着をポイント使いでGET~~♪

 

今年度約半年 クレジットカードのポイントで使って買ったものを公開です♪

これからご紹介するものはすべて「ポンパレモール」でクレジットカードと
ポンパレモールのポイントのみを使っています♪

現金は足していません♪

 

5月末のポイント 13,826ポイント使用

月末キャンペーンポイント(期間限定)1382ポイントGET♪ (7月中付与〜7月末まで)
通常ポイント(税抜3%~10%) 432ポイント

 

クレジットカードのポイントの使い道5月

クレジットカードのポイントの使い道5月

クレジットカードのポイントの使い道5月

クレジットカードのポイントの使い道5月

クレジットカードのポイントの使い道5月

 

3月末のポイント使用 12,829ポイント

月末キャンペーン期間限定ポイント 1282ポイント付与(付与日忘れた(^^;;〜5月末まで)
通常ポイント(3~10%) 842ポイント

※ 花とお米はクーポンで、合わせて800円引きになりました。

クレジットカードのポイントの使い道3月

クレジットカードのポイントの使い道3月

クレジットカードのポイントの使い道3月

 

2月末ポイント使用 16,116ポイント

月末キャンペーン期間限定ポイント 1500ポイント付与(5月10日頃〜5月末まで)
通常ポイント(3~10%) 1011ポイント

クレジットカードのポイントの使い道2月

クレジットカードのポイントの使い道2月

クレジットカードのポイントの使い道2月

クレジットカードのポイントの使い道2月

 

6月末は購入しないので、1月から6月までの購入履歴と使ったポイントです♪

 

ここ半年は一個も失敗したものがない!全部フルに使っています!

はい?それが普通じゃないの?と思うでしょう~~♪

ななにとってはかなりの奇跡です!!

返品しようかな。と思ったものもありません。これもななにとっては奇跡。

 

やっと「クレジットカードのポイントの使い方」を少しだけわかってきたような気がします。

「服は買わない。いつもの決まったものだけ買う。
リュックのような失敗が予測されるものは、最低でもサイズだけは要チェック!」

 

この中で一番失敗しないかドキドキしたのが「リュック」でした。

この手のものって手に取って初めてわかるものが多いでしょ?

 

チャックが雨等が入りにくい?構造になっていて、

「あら。これ我が子が使うとき、チャック噛んじゃうんじゃない??」
と思ったのですが、意外と上手に開け閉めしていました。セーフ。。。(;´・ω・)

デザインもめっちゃ気に入ってたし、良かった~~~(*^▽^*)

 

他は定番ものがほとんどだったので、ドキドキも何もなし。

しかし!ポイントを使う時に「ドキドキ」は必要ありません!
むしろ「ドキドキしない物」を求めるのが正しいのですよね!

 

2年以上、いや、何年も通販を使って、ようやく
「ポイントで買ったものはフル活用しているよ!」と言えるようになってきたななでした。。

スポンサーリンク