ポンタポイント?それはおいしいのか?

まず「貯まり方」これはお墨付き。一方の使う方は「ポンタポイントをよく知れば主婦の生活の中でも十分使える!」ことがわかりました!

 

40代主婦、夫、男の子中学生。というなな家が

「ポンタポイントを貯める、使うにはどんな方法がやりやすいかな?」と独断と偏見で書いてみます。

 

スポンサーリンク

ポンタポイントを無理なく貯めるにはリクルートカードで固定費を支払う

まず「貯める」ほうから。

これは「リクルートカード」というクレジットカードを使います。

還元率は1.2%。ポイントは「リクルートポイント」で貯まりますが、ポンタポイントに即時交換できます。

 

月3万円の固定費の支払いがあれば年間で4320ポイント貯まる

固定費の支払いって?と言いますと、例えば

  • 電気代
  • 水道代
  • 保険料
  • 携帯等通信費

など、決まって出ていくお金の支払いです。

 

節約オタクのなな家でも上記4項目だけでおよそ月28,000円の支払いがあるので、月30,000円ってハードル低いデス。

これらをただクレジットカードで払うだけで年間に4000円分以上のポンタポイントが貯まるのだからすごい!

一度申し込み用紙に書く。という作業をして、年間何千円単位のポンタポイントGET♪

 

普段利用できるお店でポンタポイントが使える場所をチェックしておく

ポンタポイント

次は「ポンタポイントを使う」

ポンタポイントを使える代表的な(?)ネットのショッピングモールは「ポンパレモール」というところ。

個人的にはポンパレモールは巷の評判よりずっと好き

※現在はリンク内の還元率より低くなり「キャンペーン時 一律10%還元」になっています。買い回りの必要はないです(*’ω’*)

あまり流行って(?)いないようだが、なな的には一番好きなネットショッピングモールです♪

 

実店舗でポンタポイントを使う なな家の場合

なな家スペックは

  • 基本的にコンビニ行かない
  • おしゃれなお店も行かない
  • 男2人食べるの大好き、最近ななまで食べるの好き
  • 家族の移動はほぼ車

ということで「食べる」を中心にしながら使えるお店をピックアップします♪

 

ケンタッキー、ピザハット

imageimage

田舎住まいのなな家でも使えるお店と言えばケンタッキーとピザハットになるかな~。

ちょっとお高めなので「お惣菜代わりにガンガン」という使い方はできないけれども、

2~3か月に一回くらいの「ケンタッキー食べたい!」のリクエストには応えられそう♪

 

ゲオでゲーム買おう

image

昔は毎週ビデオを借りていたので、何よりも必須なゲオでしたが、最近は子どもにユーチューブ占領されてるので(´;ω;`)ウゥゥゲームが欲しいときのために。

子ども部屋にユーチューブ見られるテレビを買ったが、案の定(?)リビングで見てる(*´艸`*)

 

昭和シェルでガソリンを入れる

image

車に乗るなら一番使い道があるのが「ガソリン」だね。

貯まり具合によってはポイントだけでガソリンを入れることができるので、かなりオトク

 

他にも使えるお店はあるので、生活スタイルに合わせて使えるお店をピックアップしておこう♪

 

ローソンのポン活をやってみよう♪

ポン活がうまく回せるならポンタポイントはポン活で使うのが王道!

ポン活とはローソンの「ロッピー」という端末で「お試し引換券」というのを出して該当商品と引き換えができる。

 

めっちゃ安くてびっくり!なので、ローソンに通ってお試し引換券でオトクしちゃおう!というもの。

ローソン お試し引換券

2017年9月のローソンお試し引換券です

お試し引換券の一例ですが、雪見だいふくが60ポイント=60円分で引き換えできてしまう( ゚Д゚)

お金では引き換えられないよ。ポンタポイントを持ってる人の特権だぉ♪

お試し引換券については詳しくレビューしてみたいと思っています♪

 

ドコモユーザーさんはdポイントに交換して携帯代に充てる

先日記事にしましたが、一番破壊力があるのが(?)必ずかかる固定費を安くすること。

携帯代への充当ならば「ポイント消費のために悩む」こともなく、しかも毎月の支払いを安くできて一石二鳥♪

ポンタポイントからdポイントへの交換は2か月ほどかかるのが難点ですが、ドコモユーザーさんなら、ぜひ選択肢に入れておきたい方法かと思います♪

 

ポンタポイント 主婦の貯め方、使い方まとめ

子育て主婦の場合ですと、細切れの時間は取れても「誰にも邪魔されないまとまった時間」ってホント取れない(´;ω;`)ウゥゥ

まとまった時間が作れる予定だったのになくなった。なんてこともしばしば。

なので「わざわざ」店舗に出向いて云々。というポイントの貯め方って不向きなのかな?と思い、「クレジットカードで貯める」方法を推してみました。

 

使い方に関しては、ななはポンパレモールで使うのが一番使いやすいです。

リクルートカードでポイントを貯めた場合、キャンペーン時につくような「期間限定リクルートポイント」はポンタポイントへの交換ができません。

なので、期間限定ポイントも漏れなく使うにはポンパレモールが使いやすい♪

ネットショッピングなら玄関で受け取れるので、小さい子がいてローソンに行くことすら大変!という問題も解決(!?)

 

でもたくさんの使い道の引き出しがあると、例えば楽天ポイントとポンタポイントを両方数千ポイント単位で持っていても無駄なく使えると思ったのでまとめてみました(#^^#)

スポンサーリンク