ワゴンRの3年目の最初の車検。驚異の「47000円」で済ませることができました。

もちろん「諸費用も含めた全体の金額」ってことね。

アトレーワゴンも5万円台の車検代の時があったのですが、初めて「4万円台の車検料金」を叩きました!!

車検代安くても、意外と2年持つのよ。まあ「今までは」の話だけどね。

 

スポンサーリンク

新車初めての車検だったことと税金等が安いことのダブルで安くなる!

まだ3年目で直すところが少なかったというところも大きいのですが、地味に何がすごいかというと、多分「公的費用(自賠責保険等)の安さ」です♪

一番大きい車と軽自動車なら税金等の部分だけで2倍の差が出ます。ここはどこに車検を出しても節約のしようがないのだ。

 

公的費用はどこの車検に頼んでも同じ金額がかかります。

わかりやすいサイトを見つけたので、公的費用を見てみましょう☆彡

車検時 諸費用表

ホリデー車検より引用

「ホリデー車検料」というのは、各会社で違ってくると思いますので、そこは飛ばしまして、
「公的費用」という方を見てみましょう♪

 

即、軽自動車は際立って安いことがわかると思います^^

そう!大きい車ほど「最低限の費用」となる「自賠責保険等」が高くなるので、どうひっくり返しても、ベルファイアで「車検代4万円台」には絶対なりません。

ベルファイアですと、一番下になるのかな?ですので「最低約7万円」は車検代にかかります。

 

ワゴンRは公的費用+車検料で47000円で済みました。

車検料というのは部品代等も含めて。ということです。総額47,000円。安すぎw

ワゴンR 車検代

部品代も含め。というか、部品代はないですね。3年目なので交換の必要がなかったみたい。

ちなみに5年目の車検も受けましたが、そこまでの2年間で大きな故障はなく走ることができました。

安い車検でも2年間持ちました(#^^#)

 

車検を安く済ませようと思えば、探せば安く車検を通せます!

車検も考え方ですが、自分である程度車のことがわかるし車検は安くても大丈夫。と思えるならば、コバックなどの安い車検を通すのも全然アリだと思います。

今まで何回も安い車検に入れていますが、安い車検だからといって、故障しているところを放置されるということは一度もありませんでした。

 

近所の安く車検を受けられる場所がわかり、見積もりもできます。我が家の近くでも40000円台の車検が他にもありました↓

【EPARK車検】 ⇐全て法廷24カ月点検コースなのでディーラーと同じ車検内容、安心してお任せください!

車を持っていれば必ず通す車検なので、安いのは嬉しいことです♪

スポンサーリンク