先日は、「車は節約には大敵だー!!」というお話をしましたが、

子どもが小さかったり、パート等で頻繁に移動する機会があるなら、
車も全然悪くなかったりします。

 

確かに、車を持たないほうが「維持費等」はかかりません。

しかしバスに乗る時刻等々きにしなくてもいいというのは、
忙しい主婦の方には「時間をお金で買う」ことにもなるし、

頻繁に使用するなら、そんなにバス代等と変わらない場合もありかもしれませんし。。

 

スポンサーリンク

特に子どもが小さいうちは、車は重宝!!時は金なり♪

というのも、小児科も大きい公園も、自分が倒れたとき預ける先も、
すべてが徒歩圏内にあるならまだしも、

たぶん、そういう立地条件の方は少ないと思います。

 

赤ちゃんのころは、頻繁に予防接種もあり小児科に出かける機会が多い

小児科が、バス徒歩2分とかならいいのですが、
そういう場合じゃないケースも多々あるわけでして、

仕方がないので、なな自身は、小児科はタクシーで行ってました(;´・ω・)

一回で移動代だけで1500円はかかりました。。

 

しかも、「何日後にまたつれてきてください」なんてことも多いですよね?
そのたびに移動代で1500円。。。

当時、バス路線に小児科なかったし。。

 

幼い兄弟ママならさらに車は便利かなと思う

-shared-img-thumb-MS251_morumotto_TP_V

 

幼い子供を連れて、公共機関の乏しい場所で何回も小児科にタクシーで行くなどであれば、
車2台持ちとそんなに変わらないのかもしれない。

 

例えば、月に5回小児科に行きました。
一回の行き帰りのタクシー代が3000円だとします。これで月15,000円。

年間にすれば18万円。

  • 我が家の車2台持ちの最低限維持費に迫るだけの交通費が発生します。
  •  

    車を購入するとなれば、何十万円とお金がかかるので、
    金銭面だけで言えば「絶対オトク」というわけではないかもですが、

    幼い子どもの身支度をして、3人連れて「あああ!バス間に合わなかったじゃないか!」
    となって、いつもイライラ(-"-)するよりも

    時間に縛られずすぐ車に乗れるメリットは大きいと、ななは思います(*^▽^*)

     

    車を持ってストレスが少なくなるのなら持っても悪くないとななは思う。

    お金を貯めることは大事ですが「使ってこそのお金」でもあります。

    「車があると、子育てのイライラがこんなに減るんだ~~!」というお金の使い方は、
    「生きたお金」だとななは思います。

    どこかに行くたび、いつもイライラしているママが「ニッコリ」に変わるのならば、
    車の維持費等はけっして高いものではないのでは?と感じます。

    節約を考えるならば、購入時も維持費もバカ高い車に乗る必要はないと思うけど。

     

    頻繁に車に乗る機会があり、家計で賄えるのであれば、
    車2台持ちは決して「無駄ではない」と思います☆彡

    車があると、少し離れた大きな公園にもパッと遊びに連れていけるしね~~♪

    スポンサーリンク