ななは「三井ダイレクト」という自動車保険に入っているのですが、
(めっちゃ安いで^^)
そんな「めっちゃ安い自動車保険」でも、
「ロードサービス」ってついてるんですよ^^
あなたの入ってる自動車保険もきっとついてるはずです^^
早速確認してみてくださいね♪
自動車保険のロードサービスでバッテリー上がりがすぐ直った実家の話。
実家は、3年目の車に乗ってるのに、あまり動かしてないせいか、
何か間違ったのか(まあ、こちらの可能性が高いと思うけど)
「バッテリー上がったから、救助に来て」と電話が入ったのです。
しかも、車庫に前入れで入れちゃった状態で
バッテリーあがったらしく、けっこうワヤワヤ??^^;
ウチのオットが救援に行ってくれたものの、
何せ、前入れしてるものだから、テンヤワンやだったらしい。。。
んで、なながふと気づいたの。
「あれ?自動車保険にロードサービスついてない?」って。
それで、実家に電話して(ななは行かなかったので)
「自動車保険にロードサービスってついてるはずだから、
電話してごらん」と。
んで、ロードサービスに来てもらったら、
あっさり上手にバッテリー直してくれて、一見落着^^
「さすがななだねー!」と実家ではなっていたらしい^^
(高い保険入ってるのに、中身知らなかったらもったいないの一例w)
三井ダイレクト自動車保険のロードサービスはこんな感じ^^
バッテリー上がり、キー閉じ込めの基本はもちろん、
2年目以降も契約すると、ガス欠時に10リットル無料サービス(条件あり)
レンタカーの手配および費用サービス(条件あり)などなど
JAF顔負け??の素敵なロードサービスがついています^^
超重要:三井ダイレクト保険の場合、ロードサービスを一回使うと、
90日間は無料サービスを受けることができません。
なので、こういう保険会社の場合は、うまくJAFと併用したほうがいいかもしれません。
これで、18等級、アトレーワゴン、限定車両保険つきで
年間15800円くらいになってます^^
(商品改定があったようで、次回少し保険料に変動あるかもしれません)
年間15800円で、それなりに頑張ってますでしょ^^
って、ごめん。
自動車保険、三井ダイレクトにしてから、使ったことないんだけど^^;
でも、ぶっちゃけ、自動車保険毎年使いまくって
今3等級です。って方、いないことはないでしょうけど、
免責とかつけてる方も多いと思うので、そんなに多数派ではないと思うのですね。。
なので、「担当者がつく安心」も、他の節約ブロガーさんの記事見て、
「事故のときは、担当者に丸投げできるから」なんて見ると、
「なるほどー。。それも、確かに安心だよなー」
と思いつつも、この安さと、
結局、自動車保険ってあまり使わないよね。安心料だよね。
という気持ちが勝ってしまい、
今年も、三井ダイレクトでネット契約して、3000円引きを
受けて継続する予定のなな家なのでした^^
最初でも書いたけれど、
あなたの自動車保険にも「ロードサービス」きっとありますから、
ご覧になってみてくださいね^^
そうそう、JAF要らんかもと思って、今年で中止しました、我が家もー。
自動車保険、我が家は今年から代理店に時代に逆行して(苦笑)きり変えることにしましたが、ネットの保険でも、ちゃんと対応してくれた(しかも相手がちょっとやばそうな雰囲気の人でも)という人もいたので(その人はSBI損保でした)、ネット保険もちゃんとしてるみたいです。
ただね、ほんと、無保険だけは怖いので、それだけは最低限かけるのがルールだと私は思っております。無保険の車の割合に、びりりまくりました・・・
ぶきっちょさん、
安い保険いいですよ♪
意外と使わなくないですか?
何だかんだ言って。。(*^^*)
医療保険をおろしたことはあるんですが、
即おりてきましたしね(*^^*)
ネット保険に、いまのところあまり抵抗ない私です(*^^*)
無保険車。。。そこ節約じゃないよ!って感じですよね(~_~;)
三井ダイレクトは、自動で無保険車のための保障は2億円ついていて、それは自分で外せません。
他、ほとんど削れますけど、そこだけは必須になってますね!
やっぱ無保険車が多いからなんでしょうね!
怖いから保険入ってくれーー!!って感じですよね(~_~;)
今、自動車保険の見直し中です。我が家もジャフをやめようと思います。我が家の保険のロードサービスはジャフより牽引はやすいみたいなので。余計な特約もけずりました。ななさんのブログを読んで、やっと自分の保険の内容を理解できました。感謝です!
すーぱーとかちさん、
今の自動車保険はすごいですよね(*^^*)
私の安い自動車保険でもロードサービスついてるので、
今はどこの会社も大抵ついてるんだと思います(*^^*)
費用がダブらないように、色々知識を仕入れておかなくちゃ!
ですよね!
私も、皆様の節約ブログで「こんなことできるのー!」
と、最近よく騒いでいますよ(笑)
ななさんこんにちは~
自動車保険ってそんなに安いんですか?
自分も軽車両で20等級 対人対物無制限
搭乗者傷害特約(これはよくわからない?)
入院 1万 通院5千 保険1千万
これで年間27790円です。
できれば安くて同等の保障の保険に変えたいです。
これでも安いのかと思ってました・・・
masaさん^^
私、アトレーの方は、もうセカンドカーになってて、
2人乗ったりすることはほとんどないので、
対人と対物のみ無制限にしました^^;
あと、必ずつく「無保険車傷害保険」が2億円だったかな?
(これは外せない)
車両も外しました^^
そしたら、年間10000円になってしまいましたw
一括見積もりサイトなどで、見積もってみたら、
もっと安いところあるかもしれないです^^
ただ、決める前に、保険会社の口コミは見た方がよさそうです。
安かろう超悪かろう?のところもあるようなので。。。