先日、車を1週間以上動かしてなくて、吹雪が続いたものですから、
バッテリーがおかしくなってしまったんです。。。
ジャンプ??してもだめで、
三井ダイレクトの自動車保険のロードサービスに電話しました^^
1時間ほどして来てくれて、
「今日は混んで混んでひどいの!!」
(吹雪続くと、北国はこういうことになる。。。^^;)
って言いながらも、ほんの3分程度で「直りましたー」と呼び鈴^^
さすがプロ^^
ロードサービス自体は、来てくてた方もとても親切でしたし、
本当にあっという間に直してくれましたし、
その後の注意なんかも、丁寧に教えてくださいました。
なので、サービス自体は100点満点でした^^
では、三井ダイレクトのロードサービスのデメリットは何か??
実は、この「バッテリーあがり」で一回呼んだ場合、
(キー閉じ込めとかもそうだと思いますが)
呼んだ日から90日間は、同じサービスを無料で頼めないんです。
(有料になってしまう)
んんん~~~~。
バッテリー関係は、北国の場合、これから90日間が一番危ないんですが^^;
まあ、でも、年間16000円程度の保険料ですから仕方ないですよね^^;
だって、JAFだって、年間に一回しか頼まなかったとしても
年間4000円以上かかりますでしょ??
年間16000円の保険料に、そこまでを求めてはいけないですわな^^;
ちなみに、実家は年間10万くらい自動車保険料払ってるんじゃないか?
(とにかくどんぶり勘定w)
というところに入っているみたいで、そういう制限はないようです^^
なので、そんなに心配ならJAFに入れって話しよね^^;
(それだって年間2万円なのだから・・・)
というか、1週間以上乗らない車を保有してる事自体、考え直さなくては。。
という話になったのですが、これは後日またちょっと詳しく書きますね^^
結論は車のほうが得じゃね??みたくなった^^;
とりあえず、これからは車を動かす意味で、冬場は週に2回くらい、
バッテリーいってしまった方の車を通勤で使ってもらうことにしました。。
う~~ん、
ガソリン代上がるだろうな。。
っていう独り言はいいとして、
三井ダイレクトの自動車保険は安い分、
ロードサービスにはそれなりの制限があるんだと、
先日初めて知ったので、お伝えしました^^
ネット系の安い保険のロードサービスは、だいたいこんな感じかもしれないですね^^;