最近、企業に電話掛けたいってとき「ナビダイヤル 0570」という番号をよく見かけるように
なったと思いませんか?
これかなり長い間「フリーダイヤル」と大した変わらないと思ってたのね。
大間違いでしたーー!!
ナビダイヤルはフリーダイヤルと違って、発信者側に思い切り料金発生します!
ナビダイヤルの通話料金を調べました すべて3分あたりの料金です。
固定電話から掛ける場合
固定電話からナビダイヤルへかける場合はどうやらいつも請求される料金と大差なさそうですね。
東京近郊に住んでるかたなら、大体、色んな会社は都市圏にあることが多いと思うので安く済みそうですが、北海道から掛ける場合ほぼ大抵100km超え決定です。
なのでナビダイヤルで無駄な長話はできませんね^^;
携帯電話から掛ける場合は料金が高い!かけ放題はナビダイヤルは対象外なので注意!
こちらが携帯からナビダイヤルへ掛けた場合の料金。高いですね~!
うち、かけ放題だから大丈夫!ではないの(´;ω;`)ウゥゥ
ドコモカケホーダイライトプランより引用
- 0180/0570等から始まる、他社が料金設定する電話番号への通話等、一部の通話は対象外となります。
ナビダイヤル(0570)は対象外なんですね(´;ω;`)ウゥゥ
なのでサクッと済ませるか、長くなる場合は別の方法が必要。
IPVoice回線(0AJ番号帯)・他社回線(他社直収・ひかり電話・他社IP電話回線等)から発信の場合
何言うてまんねん。って感じですが「ひかり電話」のことだと思います。
ひかりライン回線から発信の場合は3分8円。こちらはそれ以外のひかり電話のことですね。
ひかり電話は全国どこへかけても同料金で安いのがメリットなのに、ナビダイヤル相手のときだけは高くなってしまいます。
ナビダイヤルと固定電話の案内があるとき固定電話にかけたほうが得なケース
ずばり
- かけ放題プランの携帯からかけるとき
- ひかり電話からかけるときです!
他の電話の場合も該当の場合はこちらのナビダイヤル料金表を一度ご覧になってから、どちらへかけたほうが安いか調べたほうがオトクかと思います。
ナビダイヤル、かなり通話料高いですのでね。。
ナビダイヤルへの通話料が安い回線もある
ひかりライン回線
NTTコミュニケーションズの050IP電話・IPVoice回線(050番号帯)から発信の場合
おそらくNTTコミュニケーションズ関係の回線からナビダイヤルへかける場合は安いんですね!該当の場合はナビダイヤルへかけよう☆彡
全体的にはナビダイヤルにかけるより、固定電話にかけたほうがお得な場合が多そうですね!
固定電話にかけるより通話料がかなり高くなるケースもあるので、一度調べておくとオトクです。