10年ひと昔。と言いますけれど本当ですね!
約15年前から5年くらい応募し続けて、結局入れなかった道営住宅。
先日、市役所に行く用事があり、たまたま道営住宅の応募申込書が置いてある時期だったので、一冊もらってきました。
(応募申込書は年中置いてないので、役所等にご確認ください)
そしたらもうたまげるほど「子育て世帯」を優遇してるではありませんか!!
なな家が申し込んだときに、もしも今の優遇があったら、抽選口数最大3つになったよ~!
しかし、今から申し込む方にとっては渡りに船です!
改善はどんどん利用して、生活をラクにしましょう!
(2016年4月のリライト記事です)
県営、道営住宅は抽選なので、申し込めば必ず入れるわけではありません。
なな家でしたら、一年に4回募集がある道営住宅をしっかり5年間は押さえてきたので、
20回ほど抽選に行きましたが、見事20回落ちました(´;ω;`)ウゥゥ
抽選ですので、2回程度で当たる方もいるみたいですし、なな家のように20回近く行っても撃沈。ということもあります。
H28年になり、道営住宅は子育て世帯が手厚く優遇されています!!
高齢者の方、障がい者の方などは昔から変わらないのですが、
なんと10年経って抽選口数が増えるご家庭がめっちゃ多くなってる!!
特に子育て世帯は超がつくほど手厚いので、家賃でひっ迫している方は必見!!
当選確率を上げるための優遇措置、子育て世帯 道営住宅の場合
次の項目に該当する方は該当項目ごとにそれぞれ一個の抽選番号が加算されます。
- 母子、父子世帯
- 子育て世帯 中学校就学前の子どもが同居する世帯
※札幌市内は小学校就学前まで - 多家族世帯 5人以上の世帯、もしくは4人世帯で18歳未満の子どもが3人以上いる世帯
- 新婚世帯 結婚して2年以内で、かつ2人の合計が70歳以下の夫婦
※札幌市内は除く
他にもありますが、子育て世帯と関係してくる項目を上げてみました。
20代夫婦、新婚2年以内子ども一人の場合、抽選口数は3つになります!
まず「子育て世帯」が当てはまるので1つ追加。
20代~30代前半のご夫婦なら「新婚世帯」が当てはまるので1つ追加。
はい。抽選口数3つ!!
く~~~~~。10年前にもほしかった~~~(´;ω;`)ウゥゥ
ほしかったけれど、子育て世帯を優遇しようと改善されていることは、自分のことのように嬉しいです!
月収17万円でも大丈夫! 家賃16800円になれば家計は超助かる!
月収17万円というのは、なな家の新婚時の月収です(*´▽`*)
家賃16800円というのは、平成28年募集の道営住宅で平成元年築の3LDKの一番低い家賃です。
今、5万円のアパートに入っていたとしたら、月3万円も節約できます!
月17万円のお給料の「3万円の重み」はよくよくわかっております!
県営住宅、札幌市のような大都市ですと市営住宅も充実しています。家賃が高くて困っている方は、県営、道営、市営住宅。早速調べてみてね!