うちは「注文住宅、ローコスト」そのものです(*^▽^*)

なな自身は間取りがどうしても満足できないのですが^^;
間取り以外は大満足な家を作ることができました!

 

断熱性バッチリ♪トイレもお風呂も寒くな~い♪
できるだけコンパクトな家を求めていた私にはぴったりです♪

なな家が「1600万円で新築」を建てられた理由の大きな一つを、あることを通じてふと教えていただきましたm(__)m

 

スポンサーリンク

建てる土地選びで、利便性はさほど変わらず500万円以上安くなる!?

ななはアパートのときから今の地区に住んでおり、その近所で建てたかったので、
全くの偶然です。

 

意図して「安い土地」を探したわけではなく、
「元々住んでいた地域がすごく安かった」のです。

300~450万円程度の土地の中から、日当たりを重視して土地を選びました。

実は「日当たり」以外もほとんど考えていませんでした。

 

住んでみたら利便性はバツグン!不便な札幌より便利かも!?

なな家は「札幌」ではなく「札幌近郊」に住んでおります。

しかし札幌の端に入るのに車で5分。
住所が札幌じゃないだけで、気持ちはほぼ札幌の住民です。

 

スーパーもコンビニも小児科も大型公園もすべて徒歩圏

公園ブランコ

というのは前も書いたことがあります(*^▽^*)

 

これでも十分に利便性が高いのですが、最近気がついたもう一つの「超便利」なところ。

「徒歩2分のバス停の時刻表。7時台、3~5分間隔」

オットは車通勤なので今のところは関係ないですが、息子が高校へ行ったり、就職するときには、めちゃんこ便利すぎます♪

このバス事情なんて最近気がついたのよ( *´艸`)

 

札幌との土地の価格差は軽く500万円以上

実家が札幌の端っこです。

利便性で言えば
「バス停徒歩6~7分、コンビニ徒歩圏にない。その他の施設も当然ない」
というところです。

明らかになな家の方が便利です。

車では約7~8分程度の距離。5kmあるかないかくらいかな?

 

実家周辺の土地の価格は「600~800万円」はするんです!

広さはほぼ同じです。利便性は相当悪くてこの価格。。。

 

実家近所で少し利便性のいいところだと800万円以上します。

それこそ実家から車で3分程度のところね。

車を通勤などで日常的に使っている場合なら、正直ほとんど差はないです。

 

生活スタイルによっては探す土地の地域を少し広げてみるとすごく安くて便利かも!

もちろん「理由があるから土地が安い」わけでして。

例えばなな家から最寄りの地下鉄駅まで行くのに300円以上かかります。
実家は200円程度です。

 

そして実家は「札幌」なので地下鉄乗り継ぎ料金が効いて、札幌の中心部まで出るのにも安くなりますが、

なな家は札幌ではないので、バス料金+正規の地下鉄料金がかかります。

毎日札幌の中心部までバス地下鉄で通勤。となると、定期代は相当違ってくるのは調べるまでもないでしょう。

ですので、誰でも「安いところへ引っ越せば万事OK」というわけではないと思います。

 

ただ、なな家のように「車通勤」「学校」「家で仕事」という組み合わせの家族の場合は、
住まいがどうしても「札幌である必要」は今のところはありません(*´ω`)

もしも、広い範囲で土地を探せる環境ならば、土地選びで500万円以上安くなり、
なおかつ今よりも便利なところに住める。ということもアリかも~~♪

スポンサーリンク