私が7年前、最初にネットで手がけた節約が「自動車保険の節約」でした。

昔から、節約好きだった私は、7年前もJAの自動車保険にはいっており、
軽自動車、当時は14等級くらいだったのかな?

それで年間28000円くらいだったと記憶しています。

これでも十分に節約している。と感じていた私でしたが、
ネットの「自動車保険見積もり」で、無料だし☆何気なく見積もったら。。。

 

同じ条件で年間18000円になってるし!!!!

マジマジマジ????

最初は、何か裏でもあるんじゃないかと思って、かなり疑りましたww

 

スポンサーリンク

ネットの自動車保険や医療保険等ってどうして安いの?

それは、「人件費を最大限に抑えているから」です。

例えば、対面式の保険の場合、
まずは、営業マンがいて、その営業マンが保険の手続きをして
その手続きしたものを事務処理する人がいて。。。。。。続く。。。

とたくさんの人と労力が動きます。

 

けれども、ネットの自動車保険は、基本はネット上で自分の好きな通りに保険内容を入力していき、 あっという間に契約です。

ネット通販保険であっても、大抵の会社は電話で受け付けてくれると思いますが、ネットで手続きするよりは保険料は上乗せされます。

 

ネット上で契約した場合、営業マンと営業マンの手続きの部分が省略できるわけです。

あなた自身がその部分の仕事(とまで行かないけど)をしたという感じです(*´ω`)

 

保険はやはり対面やセールスレディ経由じゃないと心配。。

と思う方は、今と全く同じ条件でまずは見積もってみるといいです。

見積もりは無料ですし、案内のダイレクトメール等は何通か届きますが、怪しげなところから電話が来たりなどは一切ありませんでした。

 

8年前の自動車保険の見積もりの際は、見積もりの会社から2回ほど電話が来ましたが、

電話すら来ない手軽さとなっています☆彡

 

あなた自身が事故を起こしたときは自分で保険を請求することは対面でも同じ

自動車保険の内容の記事でも書きましたが、対面式で契約した場合でも、事故を起こしたらまず担当者に連絡しなければいけません。

保険の担当者さんも超能力者じゃありませんので、あなたが入院したり、事故を起こしたことを知らせなくてもわかっている。ということはありえませんよね?

つまり「対面式の保険=事故を起こしたやいなや、何もせずとも保険が下りる」ことはないのです。

 

実は「自分で連絡しなければいけない」というのは、ネット通販の保険も対面式の保険でも変わらないのですよね(*´ω`)

 

参照:実際にネット保険の三井ダイレクトの自動車保険を下ろしたときの経緯です

 

自分で保険内容を把握して、自分で保険を請求するのが「保険金請求」です。

ということはですよ?

自分で把握できる分だけの保険に入っていればいいってことになるわけです。

 

車両保険も、一回使うと次の年等級が下がってドーーーンと保険料が増えます。
その兼ね合いを考えたら、少しのキズなんて直してられないですよね~。

保険って、うまくできてるんですよ。

時間が少しかかっても、自分で勉強して安く抑えたほうが生涯にわたってお得と言っても過言ではないです。

 

「いざというとき、いざというとき」のために、
すごい高い保険料を払い、その支払いのためにパートで働いてませんか?

「いざというとき」
気をつけてれば、そんなにありません。。。よね??

ある程度の年齢の方なら、20等級くらいになっていませんか?
ということは、そのくらい保険を使ったことがないということなのでここで思い切って削りましょう!!

 

対面だと
「こんなケースのときはこういう保険が下りて助かりますよ」
とか言われて「ああそうかー」ってなりがりですが、

ネットの自動車保険は、自分の必要な分だけ、冷静にかけることができます^^

 

今まで、何気なくかけていた自動車保険。ネットで見積もって見直してみませんか?

スポンサーリンク