北海道電力の検針の紙と一緒にいつも入ってくる「お知らせの紙」の中。
- 「当社の電気をお使いの方に「ポイントサービス」をはじめます」
- 「貯めたポイントは道産品や商品券などに交換できます」
おおお♪ほくでんもやるじゃないか~!
そのくらいの意気込みがほしかった!!では早速「詳細」をウェブで見て超ビックリ!
スポンサーリンク
ほくでんポイントサービスは手を動かして稼ぐ
?????
記事を読んで?アンケートに答えて?情報を投稿して?ポイントサイトか???という感じではありますが簡単な作業で貯まりやすいデス。
記事を読むだけで5ポイント(5円分)になるので、ポイントサイトでクリックを頑張るよりははるかにラクではある。
まあ貯まりやすくなかったら意味ないですわな~。
電気の使用量等は全くポイントと関係ない
「ほくでんのポイント」というのだから使用量に応じてポイントつくのか!?と思いきや。。
本サービスの利用により電気料金の割引の特典はありません。
はい、ありませんよ。オール電化組のワタシ、とことんほくでんからの恩恵0。
2019年度、ポイント交換先がかなり豊富になっている。
実は今日、もう少しで有効期限切れになるポイントを発見してポイント交換をしたわけですが、2年ほど前はほとんど交換先がなかった交換アイテムがグンと増えていた♪
物への交換もできます♪
まだまだたくさんあるよ♪
今回は楽天ポイントに交換しました♪
ガツガツ貯まる感じではないですが、あまり大きな手間なく貯まるので、2~3か月に一回くらいログインして貯めるといいかな?という雰囲気です♪
早く~!使用量に応じたポイントが~~ほしい~~~!!⇐多分なさそう。。
スポンサーリンク
こんにちは(^^)
電気代、自分の所は新プランより今まで通りが安いと表示され少しがっかりぎみです(´д`|||)
使ってる携帯会社は年間500円位しか恩恵無かったです(´д`|||)
菜々美さん、
コメントありがとうございます(#^^#)
うちもオール電化なので、新電力のところは全部今より高いです((+_+))
携帯会社も新電力やってますけれど、年間500円だと
手間を考えたら既存のままでいいや~。ってなってしまいますよね。。
いいところが出てほしいです。。