全自動洗濯機の「乾燥」、食器洗浄機の「乾燥」
この「乾燥」を電気でやると、アホかってくらい電気食いまくります。。。^^;
いやいや、でも、梅雨時期は乾燥機使わないと。。
そうですよね。「洗濯物」は少し使ったほうがいいのかもしれませんね。
(北海道人は使っちゃダメwww)
けれども、「食洗器」の「乾燥」はいりません。
では、まず、洗濯物の乾燥節約から行きましょう。
ななは、2歳までしか本州にいたことがなく、物心ついたころは北海道にいましたから、
もう、実質北海道人なのですね^^;
なので、本州の「梅雨時期の湿気具合」を、ほとんど体験したことがないんです。
(最後に仙台に行ったのが、もう10年以上前とかで、
ほとんど行ったことがないのでね。。)
北海道の場合、この6月、7月時期でも、湿気はいつもよりは高いですけれど、
それでも、洗濯物を外に干すのは、全然抵抗ない湿気なので、
たとえ、曇ってても、今すぐ雨が降りそうでも、
あと、1時間で雨が降るよと天気予報で言おうともww
雨が落ちてない限り、絶対に干します。
台風みたいなときでも干してますwww
(アイツ。。。と近所からおもわれてるだろうな。。^^;)
洗濯物は、最初の数時間でどれだけ乾くかが命。
だと思いませんか?
これがね、意外と、
さすがに、1時間くらいだと、あまり変化ないのですが^^;
「超曇り。湿気80%??」見たいなときでも、3時間くらい干すと、
明らかに、ずっと部屋干ししてたときとは乾きがちがいます。
台風みたいなときは、2時間くらいでも、7割乾きますww
(飛ばないように祈るのがこれまたオツでして^^(???)
本州の湿気は、本当に100%に近いような感じかもしれませんから、
外に干せないかもしれませんが、
雨さえ降っていなければ、固定観念を捨てて、思い切って外に干してみませんか?
乾燥機を使う場合でも、フル乾燥まではしなくていいのでは?
確かに、雑菌のこととか考えたら、フル乾燥でいきたい気もしますが、
7割乾かして、あとは、自然にまかせてみるのも、アリではないでしょうか?
しかも、本州の方はエアコン使ってますよね?
私の家みたく、エアコンまだつけてなくて、外気温32度=部屋の中32度
ってお家は、逆にほとんどないんですよね?
(多分、予想ですけど)
ですのでね。乾燥機使うとしても、5割から7割乾いた状態で、
あとは部屋干しも、いけないことはないとおもうのですね。。
北海道人にはわからんわい!!って感じかもしれませんけど。。
すみません^^;
食器洗浄機の乾燥はいらない。
これは本州でもいりません。断言しましょう。
だって、ほんの10年前まで、どうしてましたか?
乾燥器で食器乾燥なんかしてました?
してないですよね?
だから、食器洗浄機は、食器を洗えばそれでいいんです。
「ああ、うちの食洗器、標準で乾燥までしちゃうから。」
NO、NO☆
「スピーディーコース」(うちの食洗器の場合)ならば、
乾燥はせず、洗いとすすぎで終わります。
終わったら、ふたを全開にして、自然乾燥^^
これだけで終わらせれば、電気代は、食洗器つける前と変わったどうかわからないくらい、
すずめの涙程度ですみます。
(去年の食洗器の場合)
多分、いや95%以上の確率で、あなたの食洗器も
「洗いとすすぎ」だけで終わるコースがあるはずです。
乾燥が気になるなら、熱さが冷めてから、すぐ食器ふけばいいと思います^^
(高温で洗うから、自然乾燥でもけっこう乾いちゃうけどね^^)
そんなに乾燥機能使ったら、電気代違うの?
違いますよ。
うちは、乾燥は電気を食うと知っていたので、怖くて、乾燥は一度もやってませんが、
加湿器 390Wでも、一日6時間使ったら、月3000円にはなるんです。
乾燥機のW数ってどのくらいだと思いますか?
1200W(食洗器の場合)
加湿器なんて目じゃないでしょ?
要するに、「ドライヤーを1時間くらいつかう」ってことですからね。
まあ、洗濯物は、梅雨時期はどうしてもという場合もあるかもしれませんが、
少なくとも、食洗器の乾燥はいりません。
さあ、まずは、台風みたいなときに、洗濯物を干すことから始めてみよう!!
(ちょっと、アンタって感じですけど。。^^;本当に、乾きは抜群なんですよww
だって、あれだけの風で乾かしてますからね^^)
まあ、実践して下さる方は5%くらいだってことはわかってますww
はじめまして。
4月に出産し3児の母となった楽しく節約をめざすタカママです。
ブログを読ませていただき、とっても勉強になったし、元気が出てきました。早速、食器洗浄機の乾燥機能を解除しました。
洗濯物の外干しも明日から実行します。
楽しい記事をありがとうございました。
タカママさん、はじめまして^^
コメントいただき、本当にありがとうございます^^
なんか、常識から外れたことばかり書いてますが^^;
とりあえず、これで節約できてますので(笑)
もしよろしければ、どんどん変な世界へ入っていくw
このブログへ、またお暇なときに遊びにきていただければ、
とても嬉しく思います^^
4月にご出産されたばかりとのこと、
まだまだ育児も大変でいらっっしゃると思いますので、
どうぞ、お体大切になさってくださいね^^
ありがとうございます。
今までテレビ、雑誌やブログで読んだどんな節約術よりもおもしろいし、参考になりました。
節約に対する考え方がすじが通っていて前向きでかっこいいです。
今までのようにストレスをためずに実行できそう。
はまりそうです。
日用品や衣類の節約法はまさに目からうろこです。
静岡の今日の天気はじめじめした曇り空ですが、外に出したので何とか乾きそうです。
これからも楽しみにしてますね。
ななさん、おひさしぶりです★
節約術スゴく参考になります。
大阪はここ数日強風ですが気にせず洗濯干してます(*´ω`*)
なんやかんや飛びまくってますが、そんなの関係ねぇ!です★
これからも読ませて頂きます!
ミナタンさん、お久しぶりですー^^
ブログ来ていただいて、とっても嬉しいです^^
>大阪はここ数日強風ですが気にせず洗濯干してます(*´ω`*)
>なんやかんや飛びまくってますが、そんなの関係ねぇ!です★
そうですそうです☆
意外とね、そんな遠くまで飛ばないんだよねww
それを考えたら、絶対外に干したほうが得ですよね^^
一緒に「そんなの関係ねぇ!」で干しまくりましょう^^
ぜひ、またいらしてくださいね^^