「世帯貯蓄 1700万円??」だかとは、全く無縁のくせにw
「節約貯金ブログ」なんて書いちゃっております、
どうも、ななでございまする^^
世帯貯蓄は少なすぎて言えませんw
これから書く貯金額はほとんど住宅ローンの繰り上げ返済に回っております。
住宅ローンを返してからが勝負ですので!!(貯蓄するの遅くね??)
フフ☆ちゃんと準備はしてあるのさw
たぶんね。(頼りね~!!)
H25年度の一年間&毎月の貯金額記録です^^
まずは平成25年度、年間100万円貯蓄達成おめでとう~☆
細かい貯金記録です^^
H25年4月 73、000円
H25年5月 73、600円
H25年6月 65、800円
H25年7月 400,000円 (ボーナス貯金込)
H25年8月 83、000円
H25年9月 88、500円
H25年10月 202,000円
H25年11月 76,500円
H25年ボーナス 320,000円
H25年12月 95,000円
H26年1月 139,000円
H26年2月 86、000円
H26年3月 91,200円
大型出費合計(暖房分含む) 501,152円
合計年間貯金額 1,292,448円
年間100万円貯金達成!
上記の計算方法は、家計簿公開にもある通り、「両親の誕生日」などの
毎月かからないものはすべて「大型出費」で計算して、
毎月の貯金額は、毎月使うものだけを計算しています。
年間貯金額をすべて合計した後「大型出費」を引いて
「年間貯金額」として計算しています^^
H26年度にむけての100万円貯金の抱負でっす☆
実は、今年は玄関フードを付けたいと思っていて、30万円くらいかかってしまったら、
年間貯金額100万円いくか微妙なラインです^^;
玄関フードは事情があり、つけないことになりました^^
出費するときは情報収集を欠かさず何でも慎重に行くことが大切♪
ということが、また勉強になりました~☆
なので、今年も年間100万円貯金死守してみせます!
(と思います^^)
今年は給料は上がらず、厳しい闘いを強いられますがw
オットのお小遣いも下げたw携帯代もかなり下げた。
(オットの小遣いは自分で下げてと言っておきながら、案の定忘れたしいw
だが、15000円のままww鬼ww)
この固定費の削減で月の貯金額を10万円目標!!
ボーナスは手をつけないので(というか大型出費で使ってるけどね^^;)
まるまる貯金します!
日々のななの節約の闘い(だから何と戦ってるの??w)
をこれからもどうぞご覧くださいませ☆
流石ななさん!
有言実行ですね。
今年も期待してますよ(^∇^)
節約パパさん(^.^)
いつもありがとうございます(^.^)
さあ!今年は固定資産税の減税も終わって高くなってますし、
苦戦をしいられますが、何とか100万円は死守します!
と宣言をしておくと、やれそうな気がするのでw
(引き寄せの法則w)
今年も頑張りまっす☆
節約パパさんのお得情報も、しっかり勉強させていただきます☆
年間100万円貯金達成おめでとうございます!!
100万どころか130万円!すごすぎます!
ちなみに、住宅ローンの返済が終わったあとの貯金はそのまま貯金(現金)として残されますか?
それとも何かに使う予定はありますか?
ローン返済後のビジョンもぜひお聞きしたいです☆
そろそろボーナスシーズンですが、ボーナスは全額貯金ですか?
それともいくらか旦那さまに渡したり、ボーナスが出たらこれに使う!みたいなのはありますか?
我が家は6月が賞与なのですが(出るんかいな、ですが)額が大きいのでその扱いをどうするか?ほんのり考え中です。
節約主婦さん(^.^)
ありがとうございますー(^.^)
今年は固定資産税が3万円ほどあがっているので、序盤から
苦しい闘いを強いられておりますw
ローン返済後。。考えてないんですよー。。
計画性ないでしょ。。(^^;;
ワタシ、アパート時代、家の貯金使ってFXで大負けした
経験がありますので(^^;;
ちゃんと計画しておかないと。。
(それで家を買ったのも大きい(^^;;変なことに使わないように(^^;;
ボーナスはだいたい1割弱をお小遣いとして夫に渡し、
残りは貯金します(^.^)
そこで4回目の繰上げ返済予定です(^.^)
ボーナスたくさん出るんですね(^.^)
楽しみー☆
何に使うか考えてる時間が楽しいですよねー☆
貯金額スゲー;;
手取り15(ガチ)だと子供増えたら貯まらないっす;;
ボーナスはどんなに景気良くてもMAX1.5(悪いと下がる)
って決まってるしなー;;
以前チラッとお話ししたデスクトップPCですが、売っちゃいました^^
それでノートPCの2台目を検討中だけどどこも高い。
(円安と増税で去年の秋に4万で買ったのと全く同じのは今7万)
スペック下げて44980円@DELLのを
期間限定-3000円
週末クーポン-5000円
紹介制度利用でQUOカード2000円×2枚
でようやく妥協。。明日振り込みます^^
今年も残り1ヶ月ですねー。
今年はFP(3級ですが・・)の勉強したお陰で、
詳細な家計簿&収支予測(ライフプランニングシート)ができました。
今年は家電品買い替えラッシュのため(洗濯機は羊毛パット入れて壊した;;)40万くらい使いましたので今現在40万しか貯まっていない;;
年間目標70万届かず・・・
ばにあすさん(^.^)
お返事遅れてしまって申し訳ありません。
コメントの調子がおかしくて、苦闘してました。。
わー!FPすごいなー!わたしも勉強だけでもしておこう!
(早くやれよって感じですね(^_^;)
洗濯機、羊毛パット洗濯したら壊れるんだ〜(´Д` )
うち、なんかけっこう色んなもの洗濯してるから(^_^;)
私も気をつけなくちゃ。。
今年も本当にもう1ヶ月になってしまいましたね!
お互い大事に過ごしましょうね☆
今晩は。
今度こそ、家計の管理をしっかりしよう!と大学ノートでの書き方を探していたらこちらにたどり着き、ここ数日読ませていただいています。
毎回毎回、感心するばかりです。素晴らしいですね。
これからも参考にさせていただきたいと思います。
しまりすさん^^
ブログご訪問、コメントありがとうございます^^
とても嬉しいお褒めのお言葉、本当にありがとうございます^^
このブログを書くようになってから、2万円ほど支出が減りました^^
(計算の仕方も変えたせいもあるのですが)
その過程も書いておりますので、ぜひご興味のある記事を読んでいただければ嬉しいです^^
どうぞこれからもよろしくお願いします(*´∇`)ノ