「世帯貯蓄 1700万円??」だかとは、全く無縁のくせにw
「節約貯金ブログ」なんて書いちゃっております、
どうも、ななでございまする^^

世帯貯蓄は少なすぎて言えませんw
これから書く貯金額はほとんど住宅ローンの繰り上げ返済に回っております。
住宅ローンを返してからが勝負ですので!!(貯蓄するの遅くね??)

フフ☆ちゃんと準備はしてあるのさw
たぶんね。(頼りね~!!)

 

スポンサーリンク

H25年度の一年間&毎月の貯金額記録です^^

まずは平成25年度、年間100万円貯蓄達成おめでとう~☆

細かい貯金記録です^^

H25年4月 73、000円
H25年5月 73、600円
H25年6月 65、800円
H25年7月 400,000円 (ボーナス貯金込)
H25年8月 83、000円
H25年9月 88、500円
H25年10月 202,000円
H25年11月 76,500円
H25年ボーナス 320,000円
H25年12月 95,000円
H26年1月 139,000円
H26年2月 86、000円
H26年3月 91,200円

大型出費合計(暖房分含む) 501,152円
合計年間貯金額 1,292,448円

年間100万円貯金達成!

 

上記の計算方法は、家計簿公開にもある通り、「両親の誕生日」などの
毎月かからないものはすべて「大型出費」で計算して、
毎月の貯金額は、毎月使うものだけを計算しています。

年間貯金額をすべて合計した後「大型出費」を引いて
「年間貯金額」として計算しています^^

 

H26年度にむけての100万円貯金の抱負でっす☆

実は、今年は玄関フードを付けたいと思っていて、30万円くらいかかってしまったら、
年間貯金額100万円いくか微妙なラインです^^;

玄関フードは事情があり、つけないことになりました^^
出費するときは情報収集を欠かさず何でも慎重に行くことが大切♪
ということが、また勉強になりました~☆

なので、今年も年間100万円貯金死守してみせます!
(と思います^^)

 

今年は給料は上がらず、厳しい闘いを強いられますがw
オットのお小遣いも下げたw携帯代もかなり下げた。

(オットの小遣いは自分で下げてと言っておきながら、案の定忘れたしいw
だが、15000円のままww鬼ww)

 

この固定費の削減で月の貯金額を10万円目標!!

ボーナスは手をつけないので(というか大型出費で使ってるけどね^^;)
まるまる貯金します!

 

日々のななの節約の闘い(だから何と戦ってるの??w)
をこれからもどうぞご覧くださいませ☆

スポンサーリンク