昨年の札幌付近の12月は「災害級の積雪」となりました。ですので寒~~い12月でした(>_<)石油ファンヒーターの節約威力が「数字」となって表れにくかった。。
しかしだんだん「石油ファンヒーターと蓄熱暖房機併用のコツ」をつかんできたのと、1月は少し暖かくなりそうなので、11月~12月は「最初の試練」ということで。うんうん♪
今回の大雪は札幌中心部直撃で、私の住んでいる田舎もいつもよりは多いものの「ほどよく汗をかける雪かき(適当なためオット負担大)」を12月からできました(*´ω`)
12月家計簿
収入:240,000円
住宅ローン
50,000円
電気
10513円(10月分)
水道
4480円
固定電話
1609円
携帯、プロバイダ
2953円
保険
6500円
小遣い
15000円
給食費
5000円
以上が家計簿上の固定費、準固定費デス☆彡
食費
25724円
日用品
1450円
ガソリン
6180円
衣服費
4835円
外食
2679円
病院
4270円
理美容
2350円
レジャー
0
雑費
1399円(かがみもち他)
子ども費
4600円
オット昼
2644円
ここまでの支出合計 153,008円
大型出費 12,266円
灯油代(18リットル缶 3回)
3336円
婦人科ミレーナ装着
8930円
全支出合計 165,274円
貯金額 70、000円(立替金等誤差あり)
衣服費はユニクロの部屋着で大満足♪いい買い物ができました♪
今月はいつもと比べて衣服費が多め。ユニクロで写真の部屋着を買いました♪
去年も一度買ったのですが、ズボンのすそがつぼまっているタイプで、どうにも動きづらい。。慣れるまで頑張ってみようと思ったけれど違和感ありすぎで、実は返品してました(>_<)
今年は返品しないぞ!と気合をいれて部屋着選びリベンジ!!
今年のユニクロのフリースってちょっと変わりものでして、最初は「ちょっと!いきなりズボンだけモコモコって家だと意外と暑い!」と思った。
けれども履いているうちに「暖かい♪このフリース良すぎ♪」といい方向に最初の考えとは変わってきて、今やヘビーに使っています♪
「2016~2017年のユニクロフリースの良さ」は別記事で語りまくりたいと思います(*´ω`)
収入にかかわらず「上手な節約」をしていきたい
「収入が下がる危機」の第一段階は何とか通り過ぎることができました。
しかし今回の「収入が下がる危機」に直面して、改めて「家計のミニマム化」の威力を知ることができました。
ななのさしあたっての目標は「住宅ローン完済」です!!
収入が下がることを具体的に考えたとき「住宅ローンの月5万円」は思っている以上に大きい。ということが改めてわかりました。
逆を返せば「住宅ローンがなくなればどうにかなる」と言っても過言ではない!
家賃と住宅ローンの大きな差は「なな家の場合は住宅ローンは完済してしまえば固定費が思い切り落ちる」こと。
必ずかかるものは固定資産税の年間7万円で済みますのでね(*´ω`)
なにが起こるかわからない人生のあれこれに備えて「住宅ローン完済」目指して頑張ります!