8月はオットの休みが多く、レジャーにどうしても使ってしまうので、
ある程度の出費は覚悟してたのですが、

「雑誌に載ったよ!!」と言ったことが、ななより嬉しいオットはw
もともとの節約魂に火が少し入ってくれて、
(まあ、短期間でしょうけどねww)

通常通りの家計運転ができました^^

 

スポンサーリンク

なな家 8月度家計簿詳細

収入 245,000円

住宅ローン 50000円
電気 8132円(6月分)
水道 4012円
電話 1672円
携帯&プロバイダ 5871円
保険 9000円
夫小遣い 20000円
NHK 1250円
水代(会社付き合い) 3600円
給食費 5000円

 

以上が固定費、準固定費部分

 

食費 20240円
日用品 4606円
ガソリン 6178円
被服費 3203円
外食 1887円
医療費 4593円
理美容 2000円
レジャー 2000円
交際費
子ども費 5355円
雑費 1312円
夫弁当 1459円

ここまでが普段使いでつけてる分。

 

8月度貯金額 83000円

 

大型出費 なし(やっと暖房費がなくなったーー☆)

 

 

8月度家計簿感想、反省会

食費は一見成功に見えるんですが、あれ大失敗してるんです><

実は、子どもは夏休みの間、2週間義母の家に泊まりに行ってましたし^^;
そのうち1週間はオットも実家へ行ってくれたので、

1週間は一人暮らししてたんです^^;
(体は超ラクだったーーーww)

それで20000円越しは、いつもより何か無駄使いしてるんですね^^;

 

まだ、惣菜があるうちに、イオンの火曜市に行っちゃったり、
(イオンの火曜市の主は惣菜なので^^;)
コープの50円祭の買い物なんかも、もう少し見直しが必要かもしれないです><

 

医療費は、暑い日に備えて4本OS-1、3本ポカリを買って
常備してたのですが、見事に3本余りました^^;

 

去年は北海道も記録的に暑くて、まだこの時期も32度とかだったんです。
それが頭にあったんだなー^^;

今年は、例年通りの25度くらいになっていて、
とても「OS-1」の出番ではないです^^;

あとは、熱とか出たときの緊急用とするか・・・。

 

子どももオットも、お粗末な食事の割に、丈夫なんだよなー^^;
出番なかったりして^^;

 

そうそう、やっと私も床屋さんしてきました^^
「子どもと共に1000円カットでwww」

いや、別に、節約じゃなくてね^^;
子どもをつれてったとき、混んでなかったから「チャンス!」と思って
1000円カットで切ってもらいました^^

意外と素敵に切ってくれて満足です♪

3000円のところとかでも「これイヤ!!」ってときあるからね^^;
値段は案外関係ないのかも。。。。ww

 

電気代は、クレジットカードで引き落としているので、2ヶ月遅れなんですね。
やっと、暖房費がなくなりました^^

来年から、8000円台は無理だろうけどね悪魔

 

9月は休みも多く、5週ありますので、6万円貯金を目指していきたいと思います^^

まあ、でも、なかなかいい結果に終わってよかったです^^
(いつも妙に楽天的www)

スポンサーリンク