5月はゴールデンウイークが入ったせいもあり、支出がいつもの月より3万円以上多くなってしまいました。。
でも今回のGWは「前からほしい(必要)とおもっていたものを買えたので良かった」ということで、早速振り返ってみます(≧▽≦)
5月度家計簿公開
収入 405,000円
灯油代 10,000円
合計 415,000円
住宅ローン | 50,067 |
電気代(3月分) | 26,191 |
水道 | 6,400 |
灯油代 | 461 |
通信費 | 5,506 |
医療保険 | 6,500 |
お小遣い | 20,000 |
学校費 | 10,000 |
固定費月割 | 26,000 |
住民税月割 | 11,400 |
以上が家計簿上の固定費デス
食費 | 30,571 |
外食費 | 13,360 |
日用品(消耗品) | 5,580 |
日用品(大型リネン類) | 8,324 |
ガソリン代 | 5,060 |
病院代 | 2,410 |
習い事 | 4,000 |
床屋 | 4,320 |
衣服費(子ども靴、服など) | 9,833 |
楽天バリアブルカード | 10,001 |
バス代 | 2,100 |
支出 262,000円
貯金額 154,000円
GWはごはん作りから解放される!と宣言したら、すごくメリハリあるいい時間になった☆
外食費がめっちゃ多いでしょ?今年のGWはパパが休みの日はななもごはん作りは考えない!と宣言してしまいました。
今までは「作りたくない。作りたくないけれども、お金も貯めたい。ああ~、でも作りたくない!」とストレス溜めまくって、
でもいざ蓋開けてみたらそれなりに外食してて、なおさら落ち込む。。という感じだったのですが、
今年はね。GWは休む!ごはん考えない!休み!と完全に割り切りましたら、これが思った以上に心の休憩になりました☆彡
確かに外食費は多い。多いけれども、自分的には「とぉっ~ても有意義なお金の使い方できた~!」と思っています☆彡満足満足♪
前からほしいと思っていた服や敷パッドも買いました☆彡
服っても必要最低限の子どもの服なんですけれども、我が家は車一台なんで、少しかさばったものを買いたいなら車のある休日がいいんですよね~。
今年のGWは天気が良くなくて外遊びがあまりできなかったのもあって、買い物デーにもなりました。だからレジャー費としては0円だね(;^ω^)
そんなこんなで必要なものを揃えられて「今月普段より3万円くらい多いけれども何に使った??」ということはなかったデス。
それでも5月はかなりお金が出たので、6月度の今は静かに暮らす。メリハリつける。が目標です☆彡