っていうお話、よく聞きますよね。
そして、「住宅ローンの控除中は繰り上げ返済してしまったら損です」
という記事とかなんかも目にしたことがあると思います。
ななの意見としては、「実際の控除額によりけり」だと思っており、
なな家の場合は、実際の控除額が1%より全然少ないので、
(1%で計算されているんだけど、1%分まで戻っていないということ)
かまわずガンガン繰り上げてます。
☆下記に書いておりますが、住民税分の戻りもありますので、
その分も合わせてから、繰り上げ返済をお決めください!!
実際の控除額ってどういうこと?
年末の「源泉徴収票」をちょっとご覧ください。
(前年度分のね)
そこには小さく「摘要」というところに、「住宅借入金特別控除可能額」
とあり、その金額が記載されてると思います。
例えば、なな家だと、H24年度分は約13万円でした。
次に、真ん中あたりに、これはそれなりに大きく、
「住宅借入金特別控除の額」とあります。
ここは、約6万円にしかなっていません。
そして、ここが一番重要なのですが、
「H24年度12月分の給与明細」をご覧ください。
そこには、「控除」の部分に「-7万円」とかいう感じで書かれてると思います。
この「-7万円」が
「住宅ローンも含め、戻ってきた税金」です。
あれ?13万円戻ってくるんじゃないの?
年末の残高の1%ったら、13万円なんですけど??
って思うでしょ?
住宅控除は、払った分の税金分しか戻ってこないのです。
だから、たくさん税金を払ってる人は、まるまる13万円とかが
戻ってるのだと思います。
(実家が、もう20年以上前ですが、15万とか戻っていたので)
でも、なな家は、どうやら13万円も税金を払っておらんのですな。
(払ってるかもしれないけれど、計算式に当てはめると、7万しか戻らないということ)
これ、一回すごい疑問に思って、税務署に聞いたんです。
そしたら、上記のように言われました^^;
H26年1月8日追記
吉田様からいただきましたコメントにもありますように、
「住民税からも住宅ローン控除されています」ので
その分も合わせてから、繰り上げ返済をお決めください!!
それで、控除中の繰上げ返済のアンサー♪
「実際の12月の戻ってきた額+5月ごろに来る住民税の戻り分計算書
に応じて繰り上げるか決める!」
例えば、なな家なら今まで0.9%の住宅ローン金利でしたので、
もし、まるまる戻っていたら、戻る金額のほうが大きいので、
(満額では1%戻りますからね。払う金利のほうが安くなるので)
「残高をまるまる残しておいたほうが(繰り上げないほうが)お得」
ということになります。
それで、なな家みたく、「実質0.5%程度しか戻らない」のなら、
払う金利のほうが高くなるので、気にせずガンガン繰り上げたほうがお得です。
追記:住民税も含めたら、なな家はH25年の場合、0.9%ほど戻っています。
ってな感じなのですが、わかりやすかったでしょうか??
けっこう、「控除中は繰り上げたら損だよ」っていうのは聞く話なので、
実際はこんなところであります^^
わかりやすく説明してくださって本当にありがとうございます。
住宅ローンって本当に大きなものなのに全然知識がありませんでした。
色々調べたんですがよくわからなくって。
やっと納得がいきました。
本当に感謝です。
こんばんは。
税務署の方、間違ってはいませんが、知識不足です。
住民税においても、住宅借入金等特別税額控除という制度がありまして、
これは、所得税から控除しきれなかった控除額(97,500円を限度)を住民税からも控除できる制度です。
まぁ、税務署の人は所得税についてはプロですが、住民税については素人ですから知らなくても仕方がありません。。
対象者は平成18年までまたは平成21年から平成25年までに入居した人で、税源以上に伴う住宅借入金等特別税額控除(旧制度)の適用を受けていない人です。
今年の春ごろに届いた住民税の通知書を確認してみてください。
現在は、年末調整で控除を受けている人は申告不要の制度なので、
おそらく所得税から控除しきれなかった分は住民税から控除されていると思いますよ。
ちなみに、住宅ローンは万が一のことがあった場合に返済不要になるので、生命保険も兼ねていますので、別途入る生命保険も軽くできるので、完済も考え物ですよね。。。
だいぶ昔の記事にコメントしてすみません。
最近繰り上げ返済を考えておりネットサーフィンでこちらにたどり着きました。
控除は多いはずなのに戻りがすごく少ないな?」と疑問をもっていたので、今回とても勉強になりました。
知らなかった税金のことをわかりやすく書いてくださりありがとうございます。
計算してみたところ、うちは戻りが0.7%で、ローン金利が1.69%なので、これはどんどん返済したほうがいいということになりますよね?
というか、住宅ローン1%超えの時点ですでに返済決定か。。
ちえさん、
コメントありがとうございます。
お返事遅くなりまして、大変申し訳ございません。
>計算してみたところ、うちは戻りが0.7%で、ローン金利が1.69%なので、>これはどんどん返済したほうがいいということになりますよね?
金利ももちろん関係あるのですが、こちらの記事で計算したほうが繰り上げ返済が得かどうかわかりやすいかと思います。
よろしければ、ぜひご参考くださいませ。
http://nanaeco.com/housing-costs-diary/2340/