ずっと考えていた、住信SBIの住宅ローン変更。
そして、今の銀行に電話して、本当は変動1.475%になるところを、

「3年固定1%」の条件で話が進んだよー!!
って先日書きました^^

(詳しくはリンク内ご覧くださいませ^^)

 

それを無事、昨日契約してきました^^
(正確には、私が指示を出し、オット一人に行ってもらいました。
私もすっごい行きたかったのですが、そんな時に限って体調がすぐれず。。
昨日のブログ更新は予約投稿してるので、前に書いたのものです^^;)

 

 

スポンサーリンク

住宅ローン金利優遇の契約書バッチリ確認^^

11月の返済より、36回、1,000%の金利で。。。。

 

おおおお!!!嬉しい!!!!
(しかも固定^^一応3年だけ安心ww)

 

どうやってこの金利優遇を受けたのかは、一番上のリンク内に
詳しく書いてありますので、もし、ご興味のある方は読んでみてくださいね!!

(その記事で、他の方も、金利優遇されたよ!とコメントをいただいた方法
ですので^^まあ、裏技です^^)

 

 

今日は、繰上げ返済のほうを少し詳しく書きたいと思います^^

なな家、ローン開始 H22年11月より。1570万円で開始。
30年ローンで組みました^^

 

今までの繰上げ返済です^^

繰上げ年月 繰上げ金額 短縮年数
H23年7月 約100万円 2年(28年)
H25年4月 約100万円 2年(26年)
H25年10月予定 約100万円 2年(24年)

 

H25年4月に繰り上げて、なんで10月にまた100万繰上げてんの?
ってのは、

H24年は、私が入院し、体調が非常に悪かったため、
お金は用意できていたけど、繰上げまでする余裕がなかったのであります。

 

なので、10月で、なな家の貯金はきれいな感じになります^^
(また1からスタートで100万円貯めるぞい♪)

 

あ、1からって言ってますが、最低限のお金は残してますよ。

繰上げ返済に必死になって、家の貯金30万円とかにする人がいるらしいですけど、
何かあったとき、30万ってすぐ飛びますから、
それぞれのご家庭の「最低限」は確保しながら、繰上げしたほうがよいです^^

 

短縮年数の横の括弧書きの年数は、今まで返済した期間もすべて入れて、
その年数まで縮まったという意味で、

30年ローンが、10月には、24年ローンにまで縮まる予定ですーLOVELOVE

 

目標の16年ローンまで、あと8年短縮となりました^^
着々と返していきます^^

 

一応、当初の目標は、2年に1回100万円繰り上げして。。
と思っていたのですが、

繰上げ返済は早ければ早いほど効果が高いので
とりあえず、残高800万円くらいまでは頑張って繰り上げて、

その後は、「住宅ローン控除」を無駄なく受けるために、一回お休み。

 

10年経ってH32年になったら、繰り上げ用に貯めていたお金を
一気に繰り上げしようかなと考えています^^

10年後に、残高と同じくらいの貯金が出来ていれば、
夢のまた夢、「10年完済」ができるのですが^^

それはちょっと欲張りかなー。。。^^;

 

その間に、壁なんかも塗らなくちゃならないかもしれないし、
何かにお金が必要になるかもしれないので。。

 

でも、「10年完済」も、
このブログを書いていたら、とにかく、節約頑張れるし、
多分、結婚してからの貯金額も、今が一番多い気がするので、
(というか、支出が減ったような気がする。。。)

家計簿公開でいい結果を残すために全力??を注入している日々なので??
もしかしたら、夢でもないかもしれない。。。と感じてもいますずる賢い

 

あとは、リンク内にも書いてる通り、バカの一つ覚えで
「ネットで安い金利があるんで、そちらに借り換えようかって考えてるんです」
と同じセリフで、裏金利を走り続けますww

(ほぼ絶対、ネット銀行の住宅ローン金利のほうが安いので。。)

 

繰上げに向かって、また100万円貯めるぞー!オ~~!!!
byなな

スポンサーリンク