ななは、財布、カバン、靴だけは家計簿に似合わない高いものを使っています。
そんなに超高額でもないかもだけど、ななにすれば超高額です。

なぜかというと、上記のものは「必需品」だと思っているので、高いものを買ったほうが「長く心地よく使える分」最終的には安くなる。と思っているからです♪

しかし!布団だけは子どもも一緒に寝ているうちは安い布団にしておくのが正解!
大人だけで寝られるようになってから、高級布団を買おう♪

スポンサーリンク

子どもが小さいころは布団は「消耗品」

布団は消耗品なんです。お高い布団なんて買ってしまって下記の数々に耐えられますか??

  • なぜか敷布団の下にみかんがあって思い切りつぶされる(え?ワタシのせいか??w
  • マジックで布団に何か書いてある(??!)
  • 吐いたら敷布団、掛布団シミ抜けない。ロタのときはおむつから大量の下痢あふれる。 あちこちシミだらけ。
  • トイレトレーニング中はおもらしパットを敷いても無駄で(我が子の場合は)
    親の布団に侵入して、そこでおもらし。
  • 朝はママの姿が見えない!と4歳近くまで大泣きしながら掛布団の上でおもらし。
  • まだまだ続く、布団汚し。。。
  • はい。敷き布団、掛布団合わせて1万円するかどうかくらいだから気にしないでいられるレベルでしょ?

     

    布団を買ったときは新婚で子育て意識してなかったけれど、3人の布団合わせて2万円くらい?という安い布団セットなので、

    10万円の布団に!!吐いた跡が消えない・・・という絶望感は全くなくw子育てに集中できました。

    汚すだけ汚したら買い替えればいいや。と思ってね。

     

    最近敷き布団を買い替えました♪一人およそ2万円でお手入れラクラク

    もう我が子も大きくなったので、少しだけお高めのを買ってみた♪

    マットレスは楽天で11800円。北海道なので送料が4000円もかかってしまった(´;ω;`)ウゥゥ
    本州なら送料無料なので▲4000円ってところだね。

     

    マットレス?の上に敷きパッドだけ敷くスタイルにしています。敷きパッドはニトリのNクールというものです。冬は暖かい敷きパッドに変えます♪

    マットレス敷き布団

    これならお子さんが小さくて汚してしまっても、敷きパッド(3000円程度)だけを取り換えればいいかも♪

    敷きパッドけっこうずれるから、気になる場合は上からボックスシーツかな~。

     

    干すときは立てておけばいい。これがめっちゃラク

    ふとん干しって大変でしょ~?カットできたら嬉しいでしょ~?

    このマットレスは外干しはダメで、部屋の中で立てておいて干します。

    マットレス敷き布団

    こだわり安眠館より

    え~、布団はお日様に当てたい!というときは、敷きパッドを洗って干しておけばお日様に当たった布団を堪能できます♪

    ふとんの手入れめっちゃラクになってます(*´艸`*)

     

    高級な布団はほしいけれども時期を見極める

    布団には夢がありましてですね♪寝るの大好きなんですよ。ふとん大好き。

    だからこそ「一生を共にする最高の寝心地布団♪」を買うのが夢です☆彡
    最期までお付き合いできる布団を探したい☆彡

    睡眠は超大事でしょ?ここにはお金かけてもいいと思うんだ。これは「消費」や「浪費」じゃなくて「投資」だと思ってる。ウンウン

     

    ただし買い替えの時期は大事。目安は大人並みに布団を汚さなくなってから

    今、我が子は中2になりました。今年、小さいころから汚しまくってすっかりせんべいさんになった布団を捨てて、新しい布団を買い替えました♪

    なな定義としては、家の子ども全員が、嘔吐下痢時に自分でトイレで始末できる。

    これができれば、他のことはできますでしょうから、そうなったら高級布団に変えても大丈夫じゃないかな?と思います♪

    年齢関係なく、ほぼ毎回布団に吐いてしまううちは、まだ安物布団で行きましょう!

     

    我が家はまだちょいと怪しいところもありますが。。そこそこに安くて寝やすいふとんを見つけたので、さすがに一回買い替えてみた♪

    高級布団の夢はまだ捨ててないノヨ♪

    スポンサーリンク