はい?スマホなんて金食い虫いらん。って言ってなかったっけ?って?すみません、大間違いでしたm(__)m

「スマホは節約の救世主」でした!ただ~し「格安スマホで持ったら」の話。

「何年持つのか、何年使う予定なのか」で予算を決める必要はありそうだけど、スマホは本当すごい!

 

スポンサーリンク

カメラとして使える。動画も撮れる。なのでデジカメやビデオカメラがいらない!

そう!スマホ一台あれば「デジカメ、ビデオカメラ」がいらないの!

これはスマホを持つときには予想外でしたね!それなのに今や「スマホを使う目的半分は写真を撮るため」と言っても過言ではないよ。

ななのスマホはフリーテル雅。本体の価格は18000円弱でした。

ななのフリーテル雅の詳細です!

スマホを買った一番の目的は「ブログで格安スマホの使い心地を記事にしたいから」でした。なので極力安いスマホにしました。

 

安いスマホでも十分に写真や動画がキレイに撮れてキレイに見られます!

日常の写真程度であれば十分だと思う!

IMG_20170626_123235

スマホで撮った写真。全然OK~!

撮ったはいいけれども、写真を上げたとき以降はなかなか振り返らない。となりがちな大量の写真も、スマホの中に入っていれば「見たいときにすぐに」見ることができます。

 

撮った写真はグーグルフォトに保存しておくと何年先もスマホ一つで見られます♪

「グーグルフォト」に写真を保存しておけば機種変更しても「同じグーグルアカウント」を使えばいいので、ずっと見ることができます(#^^#)

グーグルフォトは写真が無制限に保存可能!

動画は容量に制限はあるものの、同じグーグルフォトのアカウントに保存することも可能です。

 

子どもが成人して家を離れても写真の共有可能です♪

グーグルフォトには「共有」という機能があって、他のアカウントとも簡単に写真の共有ができます。

なので、いつか子どもが巣立つときも「大きなアルバム引っ提げて」ということにならずスムーズな「アルバムのプレゼント」ができます♪

「共有」なので、ママのスマホにも子どもの成長が残るよ♪

個人的には、大きなアルバムを引っ提げるのもそれはそれで趣あっていいけれどね(#^^#)

 

アプリでかなりのものが代用できるのでモノが少なくなり管理しやすくなる。

なながヘビロテしているアプリは

  • zaim (家計簿アプリ)
  • シュフーチラシ(チラシアプリ)
  • お小遣い帳(自分と子どもの支出等記録)

上記のアプリはタブレットで使っています。大きい方が見やすいし操作しやすいのでね♪

 

逆に「持ち運びたい」アプリはスマホへ♪

  • ポケモンGO(運動不足解消)
  • Gメール(各種割引券の案内等)

gメールの「各種割引券の案内」はわかると思うのですが、ポケモンgoは「趣味じゃん」って思うでしょ?

ウフフ。実は節約に一番貢献しているのが「ポケモン」だったりする♪

行くところに困ったら「ポケモンを捕まえる旅」に出ることができるので、何気にショッピングモールに行き、何気にお金を使う。ということがなくなるのよ♪

ポケモンの代わりにも「歩数計アプリ」なんかもあったよ。

 

その他にも「バスの時刻表」だったり「ちょっとした調べもの」ができるので、どんどんモノが少なくできる!

次のスマホは性能のいいものを買うぞ~!と張り切り中!

 

節約を重視するのならば「格安SIM」は必須です!月500円運用も可能!

まあ、言わずもがなですよね。

どんなにデジカメやら何やら買わないでよくなった!と言えども、通信にほとんど使ってないのに、月に1万円の携帯料金を払っていたら節約にはならないわけでして。

ということで、最後の締め?は「格安simを使う」ことかな?

格安simなら月480円で通話、メール可能です!

 

月の運用代金が500円でも上記の機能は果たせるのが「スマホ」のすごさ!これからもヘビロテして、また節約するよ~!

スポンサーリンク