携帯は通話とメールができれば十分。家族以外の発信は月に10分以下。家に電話があるので、携帯はとにかく安く。というお仲間へ♪
ガジェット系めっちゃ弱いななが、1週間格闘しまくって「月額480円(税抜)」で「通話とメールができる」携帯を作ってみました!
通話アプリを使うのですが、110番や119番通報ができない。などの難点もあるため、家の電話もある人向けになるかなと思います。
でも「発信、着信、メール」はきちんとできるんですのよん♪
まずはデータ通信プラン1GB「月額480円」というSIMを探して契約します。
SIMの契約もいろいろな会社があるのですが、ななはイオンモバイルにしました。
ネット契約になりますが、DMMモバイルも「1GB480円」です。
「データ通信プラン」というのは「ネットだけつながる」プランです。なので、そのままでは基本は「通話」はできません。
そこで「インターネット回線で通話可能」なアプリを入れます。
今のところななが使おうと思っているのは「SMARTalk(スマートーク)」というアプリです。
数か月使い続けないと何ともいえないのですが、さしあたって家での試し通話は問題なくできました♪
格安スマホの「初期設定」は終わっているという前提で書いていきます。
SMARTalk(スマートーク)というアプリを入れます♪
アプリの取り方は割愛させていただきますm(__)m
上記のアプリマークがスマホのホーム画面に出ればOK♪
上の段の左にあるアプリが「SMARTalk」デス。
SMARTalkを利用するために「IP-Phone SMART」に登録をします。
ななはパソコンで登録しました。下記リンクから登録できます。
https://ip-phone-smart.jp/notes/
登録に必要なものは「メールアドレス」と「クレジットカード」です。
画面の指示に従い登録をしていきます。
登録が終わったら「ログイン画面」が出てきますので「登録したメールアドレスとパスワード」を入れて「マイページ」へ入ります。
登録が完了したら、スマホからアプリを開いて設定します。
今度はスマホを操作します☆彡
先ほど入れた「SMARTalkアプリ」を開くと「SIPアカウント」と「SIPパスワード」というものを入力する画面が出てきます。
パソコンの方は「マイページ」が開かれていますので、「ユーザアカウント情報表示」よりSIPアカウント情報(ドメイン、SIPアカウント、SIPアカウントパスワード)を確認します。
スマートークマイページより引用
赤で囲ってあるところを確認して、スマホの方に入力します。
パソコンではなく、スマホで登録した。という場合は、マイページで確認して紙に書いておいて、アプリを開いて入力すればOKです。
登録、アプリの設定が終わったら通話できます!
まずは発信をしてみよう♪かけたい番号を入力すればOK♪
掛けたい番号をタップしていき、最後に受話器マークをタップで発信します。相手側の着信音が鳴るか確認してみよ(*´ω`)
「SMARTalkアプリ」には電話番号があるので着信もできるのですが、気にせず使っていると着信したりしなかったりします。
少し気を付けていればきちんと着信しますので、下記リンクも合わせてご参照くださいませ。
「仕事でも使いたいので、きちんと着信しないと困る」場合は「090」等の番号をつけたほうが確実です。
119や110等、かけられない番号があるので要注意です!
固定電話、携帯電話は発信可能ですが、110などの緊急通話ができません(>_<)
生活スタイル上、緊急電話等を携帯からかけられないと困る場合は、090等の番号をつけるなりの対応が必要です。
ネットにつながっているので「メール」はGmailなどのフリーメールを使います。
ななはGmailにしました♪上の段の右側が「Gmail」のアプリです♪
メールに関してはガラケーよりもメリットもあるかも♪
インターネットを使うので、念願の?写メも無料で送れます♪
ただ「通信の容量」は食うので、あまり送りすぎると低速になってしまいますが、低速でも普通の文字のメールは送れますので、この点はガラケーより格安スマホの方が勝利♪
Gmail等、フリーメールの作り方についてはここでは割愛させていただきますm(__)m
Gmailアプリもななの「フリーテル雅」だと「メール着信の通知がこない」ことがけっこう多いので、ここはかなり致命的な欠点かも。。
対策わかり次第、記事にしたいと思います。中学校の連絡網までには対策しなくちゃ!
家の電話があればLINE登録もできるらしい
私はガラケーがあるので、ガラケーの電話番号で登録しましたが、家の電話があればラインの登録ができるそうです!
LINEはみんな使っているので、ママ友とも連絡を取ることがしやすくなる。
まあななはスマホの連絡では9割以上LINEを使っています。
外での連絡用のみなら問題なく使えています。おススメ♪
スマートークも、今のところ「発信」はきちんとできています。Gmailも発信は大丈夫♪
学校の連絡網は電話だし、リアルタイムで着信がわからなくても、スマホを確認した時にわかればOK。というのであれば、おそらく問題はないはず。
しばらくガラケーも持ちながら、様子を見て徐々にスマホに移行する予定デス。
2017年11月追記)もうガラケーはほとんど持ち歩きません♪
ななの生活形態「通話もメールもほとんどオット(旦那とはほとんどLINE)たまに他に電話できればいい」であれば月480円スマホで十分に役割果たせています♪
[…] 関連記事:月480円スマホの作り方 SMSなくても大丈夫だよ […]