最近、人生で数回目のお肌の曲がり角にあたっているようでして、自慢?の手作り化粧水ではお肌の乾燥がカバーしきれなくなった。
ということで色々調べてみたところ、お手頃価格で乾燥対策になりそうな「ちふれの保湿オールインワンジェル」を800円で購入しました。
オールインワンジェルを選んだ理由は、
- そろそろ美容液を足したほうがよさげかな?
- でも手作り化粧水のようにハンドクリームをはじめ全身に使いたい!
ということでまずはオールインワンジェルを使ってみました。
ちふれのオールインワンジェルは思った以上にコスパがいい!
あくまでも「ななとしては」なんですけれどもね。
ななの地味に大事すぎる希望の「ハンドクリームの役割」も難なくこなしてくれています♪そのままハンドクリームのように塗ってしまえば手もしっかり保湿なう♪
化粧水、美容液。。と別れていたら、ハンドクリームはどれでやればいい?となる。とりあえず今のところはオールインワンジェルいいです☆彡
しっかり美容成分を与えてあげたら思い通りの保湿効果♪
最初の2~3日は「あれ?思ったより保湿感ない?」と思っていました。逆を言えば「ベタベタ感」はななは全く感じなかったデス。
1週間くらい使ってみたところで「保湿されてきた感じする♪」と実感できるように。
ななは「ベタベタ感」が嫌いなのですが、鼻以外はべたつきは感じないです。
ただ、鼻はべたつくかな~。手作り化粧水で調子が良かったころはべたつく部分がなかったので、気になると言えば気になる。
なので、鼻だけ少なめに塗るようにしました。でもやっぱりまだべたつくな~。。
化粧下地が入っているのが気になるかも!?
ななは気にならないけど。
ネットで見ていたら「ちふれのオールインワンジェルは化粧下地が入っているので、化粧しないときに使うのはどうなんでしょう?」との質問。
後にも書きますが、オールインワンジェルは一つ一つの成分の量が多くないらしく、化粧下地が入っているから、化粧しない日は使わないほうがいい。という厳密なものじゃないそうで。
ちふれは「無香料」なので、ななは「化粧下地が入っている」ことは全く気にならないです。
ちなみに化粧するのは月1~2回のレベルだよ。
オトナ女子の場合は化粧水、美容液。。と分かれていたほうが美容面ではいいらしい
オールインワンジェルは美容成分を全部入れているので、化粧水、美容液。。などの成分が少しずつしか入らないそうで。
なので、若いころはオールインワンジェルでも対応可能だけども、オトナ女子になってきたら、化粧水や乳液。と分かれているものを使うほうがいいんだそうで。
オトナ女子にとってのオールインワンジェルは「忙しいときのレスキュー隊」だそうな。
40代オトナのななはオールインワンジェルでも満足★
オトナ?おばさんだろ。
というななですが、ちふれの保湿オールインワンジェルで物足りない感じは全然ないです(*´ω`)
乾燥のせいか、しわ出てきてない?と焦ったのがちふれを探したきっかけなのだけど、自分視点では、約2週間ほどの使用でしわはかなり目立たなくなってきましたよ~♪
一番気になっていた「粉ふき出現」は3~4日くらいで解消されてきました。保湿効果満足♪
価格のことだけを言えばオールインワンジェルのほうが節約になるのかな?
オールインワンジェルですと一回でなくなってしまいます。
例えばオールインワンジェルを1ヶ月で使い切るとすると800円。
仮に一か月に一回化粧水、2か月に1回乳液と美容液。の回転だとすると、
- 化粧水とってもしっとりタイプ 560円
- 乳液しっとりタイプ 600円
- 美容液ノンアルコールタイプ 600円
1か月あたり、化粧水の560円、乳液は300円(2か月に1回の場合)美容液300円(2か月に一回の場合)
で1か月あたりで換算すると1160円
ただ、この表の中にもあるように「乳液や保湿クリームは乾燥が気になるときに」とあるので、もう少し減るスピードは遅いかもしれない。
実際に自分のお肌で回してみないと、どちらがお金がかからないかは何とも言えないけれども、オールインワンジェルは維持費の面からも安く済むかもです。
ちなみにちふれは「化粧水、美容液、乳液、オールインワンジェル」には「詰め替え用」があるので、もう少し維持費を安くすることも可能デス。
ちふれはお肌に合えば無添加なこともあってコスパいいと思う
無添加。と言いましても、特にオールインワンジェルは成分を見たらけっこう入ってますけれども、800円というお値段は十分嬉しいデス♪
無添加と書いただけで、倍以上の値段がするのが当たり前。の世界で、この低価格は非常に嬉しい(*´ω`)
ななはイトーヨーカドーで買ったのですが、保湿オールインワンのサンプルが置いてあったので、手につけてみることができたのも購入の決め手になったかも。
他の人はよくても、私には合わない。というのが基礎化粧品あるある。だと思うので、まずは安い価格で試せることもおススメポイントです☆彡
ななはしばらくは「ちふれのオールインワンジェル」にお世話になる予定デス☆彡
ななさんこんばんは!
ヒルドイドローションってご存知ですか?
あんまり、、いけないことかもしれませんが、、
私は子供の乾燥肌を皮膚科で小児医療証で診ていただき、無料で出してもらったヒルドイドローションを自分のスキンケアにもちょこっと、、使っちゃってます(^^)
手から、足から、顔まで、最強保湿だと思います。
もし気になったら検索してみてください(^^)
ひなさん、
コメントいただきありがとうございます(#^^#)
調べました!「ヒルドイドローション」!すごいですね!!保険適用でも200円ってのがさらにすごい!
乾燥肌用のお薬ってことのようなので、子どもが皮膚科にかかるときに「乾燥しやすいので、ヒルドイドローション塗りたいのですが」と言ってみようかな。。
うちは小学生以上の子どもの医療費は3割の地区なのですが(´;ω;`)ウゥゥ
皮膚科は子どもが年に数回行くので、そのとき聞いてみます!(あれ?堂々宣言はだめなのかな?(;´・ω・)だって200円だし。。←小声。
いい情報をいただき、本当にありがとうございますm(__)m