ママファッションと言えば「安い、動きやすい、それでいておしゃれ感あり」を目指したいところですよね♪

アラフォーママとひとくくりしましても、お子さんが20歳近い方から、まだ赤ちゃんもいるよ。という、一番子ども年齢幅が広い年代になると思います。

 

ななは、息子11歳。服のサイズ紳士L~LLという、年齢と服のサイズが極端に違いますため、頂き物の服が着れない。ということが多くなってきました。

男の子服だから私は着な~い。なんて言ってたらプチプラママ目指せないわよ♪
(そんなプチプラママは嫌ですか??w)

 

スポンサーリンク

子どもにもらったブランドものを自分が着てしまう

ちょっと前まではできなかった技ですが、今揃えてる服の半分は子どもの頂き物で着られなかった服を、私が着ちゃっています♪

特に、専業主婦で、あまり外着を着ないなんてとき。
そもそも外着の数自体少なくてOKです♪

しかもブランドものなので、軽く5年は着るつもりでいます( *´艸`)

 

ママの服は半分制服化して、流行の取り入れは最小限にしてマス。

夏服
  • 半袖Tシャツ 4枚
  • 短パン 3枚(うち2枚家、近所買い物兼用)
  • ノースリーブワンピース 1枚
初夏、初秋用
  • タートル長袖シャツ 3枚
  • 七分袖チュニック 1枚
春、秋、冬用
  • チュニックっぽいwやつ 3枚
  • ブラウス 2枚 (うち一枚子どもお下がり)
  • 冬用ウール上着 3枚 (うち一枚子どもお下がり)
ボトムは通年用
  • ジーパン 3枚 夏用スキニー 1枚
  • ワンピース 1枚

あとは下着が各季節のもの5枚ずつくらいしかないんじゃないかな??

 

この記事を最初に書いた2013年の頃は、パニック障害真っ最中でしたので、流行取り入れても着る場所がないのでね^^;流行こだわってなかったです。

2017年になった今は、すっかり元気になったので、季節に1~2枚くらいはGUなんかの安い服でちょいと流行も取り入れたいな。なんて思っています。

 

家で着る服も制服化して

外に出るより家にいるほうが圧倒的に長い引きこもり主婦ですので、パジャマと家着は一応分けてます♪

  • 冬用 上下2セット
  • 冬のフリース重ね着用2枚(子どもが暑いというのでお下がり)
  • 夏用 オットのお下がりTシャツ3枚(?)
  • 短パン2枚
  • 冬用パジャマ2枚 夏はおうち着を着回し

子どもの服がお下がりできるようになってきたら、おうち着こそどんどん子どもの服を着ちゃう。

暖かくなってきたら家限定を厳守で子どもの学校ジャージズボン履く予定。当たり前★

 

ママファッションで出かけるときの着こなし術

  • 真冬はタートルシャツに冬用ウール上着。
  • ちょっと暖かくなったら、タートルシャツにブラウス。

 

  • 20度前後ならタートルシャツにチュニックっぽいやつ。(←何?それ?ww)
  • 真夏は半袖短パン。

北海道の真夏は何だかんだですぐ終わるので、 「半袖にGパン」というスタイルのほうが多いかな?

 

今日はおしゃれしちゃうぞ!ってときは、半袖か長袖タートルにワンピースドレス。
(ただのワンピースですけど、自分の中ではドレスw)

 

お金はほとんどかかってないのにブランドものだから自然とおしゃれ♪

いや、うちはお下がり無理だよ。という方も多くて大変申し訳ないのですが、

例えば「半袖Tシャツ」ですと、綺麗なブルーだけの柄ですと、紳士モノでもきれいな感じに見えます。(自分は見えてます^^;)

紳士モノですとちょっと幅に余裕があるので、これがまた「40代に突入した私は」ですが着やすかったりします。体型カバーもバッチリ★

 

まとめ

特にジジババからもらったものだと、自分では買えないような「品質が良くて」「長持ちする」服が多いって場合もあると思う。

そんな服はぜひ「長持ち」させてあげたいでしょ!学校ジャージなんて最高にいいからねw

 

せっかくいいものが手に入ったときは「紳士モノだから」と既成に縛られず、おしゃれを楽しんじゃいましょ♪

スポンサーリンク