ホームクリーニングは、節約ブロガーさんの間では、
かなりみんな普通にやっているようで^^
(洗濯だけなら簡単だしねー☆)
ダウンとかでも、洗濯のみなら、洗濯機で洗っても、何も問題なしです^^
あとは、北国問題の「撥水」のこと。
これ、どうやら、西日本以南の方にはあまり重要じゃないみたいで、
(そうですよね。常時雪のふる地方じゃないですものね、
うらやましい~~~~~~)
ただし、北国では、洗濯したまま、防水処理しないのは、
かなり面倒なことが起こるんです。
はい、何度も面倒なことになりました^^;
洗っただけだと、雪かきの最中とか「雪がしみてくる」んです。
子どももしかり。
かなり雪が降った日なんか、防水処理しない、洗っただけのダウンを
着せたら、ベッチャベチャになるんです><
北国、めんどくせ~~~~~!!!!
と言っても、引越しするわけにもいかないので^^;撥水処理を考えてみました。
防水スプレーは全くの役立たず。
ななのやり方が悪い??でも、説明書どおりにやってるのに、
やった時間がまるっきり無駄というくらい、意味ないんです。
子どもの雨カッパ、マスクして、晴れた日に、シューシューやったのに、
普通にしみてるし。。。。^^;
こりゃ、ダウンには使えんと思って、ネットで購入したのが
この「ニクワックス ダウン用 撥水」というやつ。
そして、本来は、この「ニクワックスダウン用洗剤」とセットで使います^^
(ななはエマールで洗っちゃたけど^^;)
口コミは「すごい!!」というのと、「全然変わらない」と真っ二つなのですが、
このところ、急に気温が下がってきたので、あわてて購入し、
今日初めて、撥水を施していることろです^^
ニクワックスで初撥水中♪
これ、18リットルバケツを使ってるのですが、バケツで撥水する場合は
この程度の水量にしてくださいと書いてあります。
あと、写真でも手袋が見えると思いますが、
素手でやると、手まで撥水されるそうですから^^;
ゴム手袋か何かでやったほうがいいらしいです^^
あと、あなたはしないかもしれないけど^^;
B型テキトー主婦ななはw
最初、バケツに、2枚一緒にダウンを入れちゃったんですが、
2枚入れると、明らかに水が浸透されてない感じになってしまったので^^;
1枚ずつやってください^^;
(写真は、1枚しか入れてないです^^)
本当は、1着につき150ml使うらしいのですが、
そうしたら、千何がし円が2枚分で終わってしまうので、
そりゃ悲しすぎるので^^;
1着目はしっかり撥水したいもの、もう1着は失敗でいいやというものを
セットにして、2回やってみています^^
(だから、失敗するんだってば!!)
でも、防水スプレーも、ダウンに施したら、半分くらいあっという間に
なくなりますからね。。
しかも、全くに近く意味をなしてないし。。。
ニクワックスで撥水方法
簡単ですよ^^
本来なら、まず、セットの洗剤を使って、ダウンをきれいにしたあと、
乾かさず、そのまま撥水するのが本来のやり方です。
でも、ななは、春にエマールで洗濯しちゃったので、
乾いたまま、そのまま撥水しました。
(イレギュラーにやるな!!!)
それで、上の写真のように、常温の水を18リットル以下で入れて、
ニクワックス、キャップ3杯分をバケツへIN。
時々かきまわして、30分放置。
その後、白い液体が出なくなるまで、水でしっかりすすぐ。
脱水して終了^^
パソコンの合間に、パソコン休憩兼ねてやってますよ♪
ニクワックス撥水を施す際の注意点
手袋とマスクは必須です!
一回目、マスクなしでやったのですが、独特のにおいがきつくて、
ちょっと気分悪いです^^;
マスク、手袋はお忘れなく♪
あと、あくまでも、セットの洗剤で洗い、そのまま撥水するのが基本らしいですので、
そこも、押さえておきますね^^
(ななはまるっきり何にも従ってない^^;また失敗か??)
この反則力技??で、結果どうなったかをまたご報告します^^
(H26年1月追記)
☆本格的な冬を迎えてのニクワックス撥水の感想はこちらです^^