たった今写真入り年賀状をプリンタで印刷したところです。サクッと終わらせるつもりがすごい時間かかっちゃった。
我が家は家庭用プリンタはあるものの、普段はあまり活用しておらず、たまに使ったかと思えば白黒印刷しかしません。この環境で問題になるのが・・・。
「カラー印刷が全然できない!」
もう色が擦れまくってて「写真入り」なんて全滅だがな。ということでポイントを覚書します★
プリンタインクの残量が少ない場合、一番初めに「宛名から」印刷する
これはちょいと節約ワザ。
ちょうどブラックインクが「残量少ないよ」のお知らせランプが出ていたので、あまりインク量を使わない宛名から印刷してみました。
カラーの印刷のほうがインクの量を食うのでね。残りのブラックギリギリまで使いたかった。
20枚程度なら残量マーク出てても無事に印刷できました。
カラーもブラックインクも十分に残量があれば、気にしなくてもいいかと思います。
インクをブラックもカラーも新しいものに取り換える。
|
いきなり節約ブログとして反則ワザ。
普段カラー印刷しないのであれば、かなりの確率できれいな発色が出ません。なので年賀状印刷の前は「インクのクリーニング」するよりも「取り替えた」ほうが早いです。
うちのプリンタは安物だからこうなってしまうのかもなのでまずは試し刷りをしてみよう★それできれいに印刷されていれば取り替える必要はないよ!
特にしばらく使っていないカラーインクは取り替えたほうがいい
そう。半分くらい残っていてもね。
試し刷りをしたら全然色が出なくて、クリーニング2回、強力クリーニングもしたみたけれども全然変わらず。
↑ここまでで軽く30分は費やす。
インクは買ってあったので、あきらめて新しいものに取り換えたらそこそこ綺麗に印刷できました。
でも3~4年使ってるプリンタ自体をそろそろ取り替えてもいいかもな~。ひとりごと。
月に1~2回しか使わないなら、大容量のインクはいらない
今調べたらワタシ大容量のインク買ってやんの。
うちの場合だと、使わずに長くプリンタにセットしたままインクを置いておくと印刷できなくなるので、大容量のインクいりませんね。
もう一度言いたいくらいだ!
先に写真のない年賀状から印刷する
カラーで印刷しているうちに少しずつきれいな色が出るようになったので、まずは少しごまかしのきく「写真なし年賀状」から印刷するといいかも。
写真なしって上記のような素材ね。リンクから会員登録等なしですぐに無料でダウンロードできましたよ★
いざ!写真入り年賀状を印刷!
これでおそらくきれいな写真入り年賀状が印刷できるかな?と思います★
裏ワザ 写真入り年賀状は出さない。もしくは失敗「可」の身内にとどめる。
失敗「可」の身内って誰よ?というと、なな家なら両方の実家ですね。
擦れていようが、映りが今一つだろうが、かわいい孫の姿を確認できれば喜んでもらえるので、もう2軒にとどめる。というのもありだと思うの。
いや、むしろ子ども入り年賀状はあまりばらまかない方がいいのかもよ。
今年はね、体調がよくなったので、両方の実家に子どもの写真4枚入った年賀状作っちゃいましたwしかも今一つ色がはっきりしないやつね^^;
実家以外は今年のみかもだけれども、パニック障害が完治したことを知らせたい数人の友人には、ななと子どもの写真入り年賀状を刷ってみました☆彡
年賀状だけに限らず「カラー印刷」したいときの覚書をさせていただきましたm(__)m