イオンの火曜市に定期的に行くようになって、だいぶ「イオンの火曜市」の様相がつかめるようになってきました。
一年前、イオンの火曜市に行ったばかりの頃は「惣菜がめっちゃ安いんですけど!!」ということに感動しました。
ちなみに近所のイオンですと「惣菜が安い」日は火曜市だけかな。と感じています。
その他に約1年火曜市に行き続けて、安くお得に利用するために気がついたことを加えてみます。イオンの火曜市に行く方はぜひチェック~♪
イオンの火曜市の食品はチラシ商品が驚くほど激安
ある程度安いものが品数多く。ではなくて、激安商品が時折ある。という印象。
例えば
- 「4人分グラタンの素 100円」
- 「ケチャップ99円」
- 「さんま一尾39円」
とか、品数は多くないのですが、目玉商品は嬉しくなるくらい激安になってます^^
なので、ななは「6個300円の惣菜」と「目玉商品」を中心にイオンの火曜市では買っています(2014年時。今はここまで安い惣菜はないかも)
今は毎週イオンの惣菜にしてないので、2ヶ月に一度の頻度で行ってます。
地味に「飲料」も安いものがあったので(風邪引いた時のうがい用のカテキンたっぷり茶が、いつものアークスより安かった(驚)
チラシ商品以外はさほど安いわけではない
全体的にお肉とかお魚は「コープや他のスーパーの50円祭」の方が安いです。
イオンの火曜市で一尾50円以下の魚は、季節によってないこともないのですが、常時備えてはいません。最近は特に見なくなりました。。
鮭の切り身なんかも「一切れ99円」とかで売っていますが、コープの50円祭に行けば、同じような品質の切り身が売ってますので、どちらも圏内の方は買い分けた方がお得です^^
わざわざタクシーとか出してまで行くのなら、イオンの方がいいと思うけどね。
イオン火曜市に行くならイオンのプライベートブランド(PB)も買い足したい
実はイオンで狙いたいのは食品より、むしろ「日用品」だということに最近気がついたんです!!
ずっと、3ヶ月に一度くらいのペースで「日用品まとめ買い」で「サンドラッグ」に行っていたのですが、
サンドラッグの日用品の安さは素晴らしいですが「イオンのプライベートブランド」も、サンドラッグに遜色ないくらい安いんですよ!!
ラップも「20M 58円」くらいだったので、試しに一本だけ買ってみたけれど、全然悪くないです。サンドラッグの55円ラップと何も変わりませんでした。
2年ほどリピできたくらいお気に入りだった♪
今(2017年)はイオンに行かないので使ってないだけ^^
若干引き出しづらい感じもするけれど、イライラするまでは全くないですよ!
台所用洗剤も「900ml 詰替え用」が240円くらいで、やたら薄いとかなくそこそこに使えるし全体的に非常に安いです。
もう2年以上前なので、商品は変わっているけれども、900ml248円は変わってない^^
全部「トップバリュ プライベートブランド」ね。
※値段はすべて2014年の時の火曜市です。
日用品のみまとめ買いしたいなら5%OFFデーの方がお得
火曜市だから安くなる。というわけではなくて、イオンのプライベートブランドはいつも安い
なので「日用品のみまとめ買い」するならば「割引率が高い日」に行った方がいいです。
火曜市というからには、ポイントザクザクつくんかな?とずっと勘違いしたまま行ってたんですが、ポイントは関係なかった(>_<)
還元率で言えば3%程度のポイントUPイベントはあるのだけど、割引率でいえば5%OFFの方が高いです。
あれ?北海道限定なの(´;ω;`)
上のリンクは「キャンペーン情報」に飛ぶようになっているので、ご自分の地域のイオンのイベントを調べてみてね。
- 火曜市=チラシ商品を狙いに行く日
- 5%OFF=いつも同じ値段のモノをまとめ買いする日
火曜市のチラシ商品を買うことをメインに行った。ついでに日用品も少し買う。なら一緒に火曜市で買ったほうが面倒もなくていいかも☆彡
店舗独自のイオン火曜日企画も忘れずにチェックチェック♪
大体2ヶ月に一回行くので、まとめ買いするにもちょうどいい時期ですし、
火曜日はワオンで3000円以上買うと100ポイントつくらしいんです!
(店舗によってやってない場合があるそうですので、ご確認くださいませ)
我がご用達の店舗では「3000円以上買って100ポイント」はやっていません(;_;)
その代わり
- 2000円ごとに1スタンプ 10個貯まったら500円イオン商品券
という企画を「地味に」やっていました。
(この企画に気づいたの、火曜市に通って1年半くらい経ってから^^;)
ですので、店舗独自の火曜日特典も忘れずチラシチェックしてみてね☆彡
新聞とってないときはアプリでチラシをチェックしてから行こう!
このブログを見てくださってる=ネット環境が整ってるということですから、
まず、スマホかタブレットはある方は「アプリのストア」で「シュフー」と検索して見てください。
正式名称「シュフーチラシアプリ」でこんな感じのアイコンが出てきたらOK♪
インストールすれば、手軽に毎日、アプリからチラシが見られますよ♪
イオンに限らず「今日はあの店特売やってるかな」と毎日チェックできるよ。
特にイオンの火曜市は「いかにチラシ商品をGETできるか」と言っても過言ではないので、最悪店舗に行ってからでも、チラシは必ずチェックしてからいざ参戦しましょう~☆彡