主婦の方は日々「質を落とさず食費を減らしたい!」と奮闘されていることと思います。
毎日安売りを狙って買っているのになぜか食費が減らない。半額セールもしっかり活用してるのに、家族3人で月5万円は必ずかかってしまう。どうやったらうまく節約できるの?
というあなたは、まずは週3回の買い物にしてみるだけでも違ってくると思いますよ~!
週2から週1へ食品の買い物を減らして、食事の質は変わらず、月1万円近く削減できたワザです♪
毎日底値や半額の食品をうまく使いまわしたほうが節約になるのでは?
はい「うまく使いまわせれば」週1で買うよりは安く済むかもしれません。
うまく使いまわすというのは、買ったものを残らないようにするってことね^^
(あ、それはわかってるって??w)
ただ「毎日買う」となると、家族が多い場合は別かもですが、うちのような3人家族の場合は
例えば「一玉80円キャベツ!」を買っても使い切りに平均2週間はかかります。
それが「毎日」となると、こういうものがどんどん増えていきませんか?
料理のレパートリーがかなり広くないと、毎日買いで食費を減らすのは難しいと思う
料理が上手で「人参とキャベツがあればこの献立」とパパッといろんな組み合わせを考えられる人ならば無駄にならないと思いますが、
ななのような「犬のえさ(byオットのセリフ(怒)」しか作れないような人だと、計画できなくて頭と冷蔵庫の中がパンクしてしまいます^^;
なので、毎日買うのは「料理の腕の立つ」人以外はオススメできない方法かと思います。
実際、毎日買ってけっこう捨ててる方も多いのでは・・・?!
週2から週1へ買い物回数を減らしてみる方法☆
まず、ななは必ず「1週間分の献立」を立てて、そこから買うものをリストアップしていきます。これで最終日は冷蔵庫は基本カラに近いです^^
最初は「日付が持たない食べ物はどうすりゃいいんだ??」となりましたけど、
まず日付が持たないもの代表「もやし」はそのまま冷凍してしまえば、茹で上がりは固くなってしまいますが、食べることは全然可能です^^
魚や肉もまとめ買いで冷凍できる♪
使う日に合わせて小分けして、ラップに包んでジップロックに入れて冷凍^^
献立の日に冷蔵庫に出して解凍します。
たまに忘れたときはレンジで解凍しちゃいます^^;
野菜はほとんど、生野菜だと1週間、火を通すなら2週間はほとんどのものはいけるので、
(ほうれん草など青菜類は火を通す場合でも5日以内くらいかな)
例えば大根を一本買って半分余ってたら、次の週は大根は買わないという感じです。
冷凍すると極端にまずくなる「厚揚げ」などから順に献立を組んでいきます^^
(厚揚げも冷凍できるけど、かなりスカスカする^^;)
これで1週間基本は買い足しなしで回してますよ~☆
買い物回数が多いと食費がかさむのは「安いものをみつけた」罠にはまるから!?
週二回買い物してた時は、月25000円は最低でもかかっていました。
というか、月25000円だったら優秀なほうだった!
私は料理がダメダメなので、そうなってしまうんだろうけど、
一週間で5000円買い物するとしても、日曜日で3000円。水曜日で2000円とはなぜかならず、
日曜日で4000円、水曜日は2500円とかになっちゃうのよ。
はい。予算オーバーなう(´;ω;`)ウゥゥ
日曜日に買ってるにも関わらず、水曜日に安いものを見つけたらまた買ってしまう
大根あるのに「激安~~!!一本80円じゃん!今買っとかなくちゃ!」で、
結果、野菜室が野菜王国とかね。。
買い物回数が多くなると食費が増えてしまうのは、多分この「安いもの見つけた!の罠」にかかってしまうことが一番大きいと思うの!
これが「毎日」になれば「お得品」が目に入る回数が多くなるから、
もっと「実はいらなかったかな?」というものが増えてくると思うんですね。
週2回買い物から週1買い物に減らし、月1万円の節約に成功!
週一にすると「日曜日4000円」でどうにかするんですよね。
人間慣れてくると、どうにかできるんですよね^^
先に献立を立てておくことは大事かな~とは思いますけれど^^
(でないと、どうしても足りないものが出てきてしまって買いに行くことになってしまうと思うので)
今は月20000円を超すことが少なくなってきました(コメは抜きで)
食事は前から超ニガテなので、前のほうが豪華だったとかそれはないです。
いつも粗末な感じですw
要するに品質を下げずに(うちの場合、元から下がってるんだけどw)
月5000円~8000円以上食費の節約に成功したんですね^^
週二の買い物から週一に変えた。それだけで^^
買い物に行く時間を別なことに使えるのはお金と一緒の価値♪
なな的にはですね。無駄な買い物をしないことももちろん大きなことなのですが、
「無買デー」の大きな功績は「時間短縮」だと思うのですね。
夕飯の買い物は毎日夕方に行くとします。
徒歩1分のところにスーパーがあったとしても、どんなにさっさと買ってきても
「家から出て帰ってくる」までに「最低15分」はかかると思うんです。
多分部屋着のまま出ないでしょうから(ななは気にしないけど)服を着替えるだの、人によっては簡単な化粧もして。。となると、軽く30分はかかると思います。
「夕飯の材料を買いに行く30分」がなくなったら、かなり時間に余裕ができませんか?
簡単なものならば、30分あれば夕飯の支度ができてしまいます。
買い物に行くはずの30分を使って、保険の見直しの勉強ができるかもしれない^^
お子さんのいるご家庭なら、夕方の30分は夜中の2時間くらいの価値がありますでしょ?
単純に30分早く寝ることができるって、もう、子どものいる家庭にとっては、本当に超重要事項!!ですよね!?
まとめ
私は毎日買い物をする方が、食費の節約になるし、運動も兼ねているし。
など明確な理由があるならば、毎日買い物をした方がいいと思いますが、
「親がそうしてたから買い物は毎日行くのが当たり前だと思ってた」などの、特に自分の理由がない場合は、まずは週に1回でも「何も買わない日」を作ってみませんか?
「何も買わない日」を作ると、自然と出費がおさまってくるはずですよん♪
ちなみに、超無買デー主義のななはw
食事と日用品の買い物は基本月5回です( ‘ω’)b
週じゃないよ。月に5回ね。
なな家の尋常じゃないw家計簿の秘訣は、
食費に限らず、すべての項目で超無買デー主義ということが一番大きいと思ってますよ~ん♪
いつも楽しく読ませていただいています。
おかゆかゆと申します(*´∀`*)
ブログへコメントありがとうございました!
実は・・・ずいぶん前からこちらのブログの読者だったんですが
従来のシャイな性格からなかなかコメントを残せず・・・
いつもこっそり読んでおりましたっ!(〃艸〃)言っちゃった!!
そんな相手のななさんからコメントをいただいて
昨日、PCの前で「ぎゃー!!!!」と叫んでしまいました・・・
いやぁ!光栄ですっっ!!キャー(≧∇≦*)(*≧∇≦)キャー
買い物ですが、ワタシも週一でまとめ買いして食費を
減らす!を実践中です♪
これまた考えが一緒で嬉しいです♪
余計なものを買っちゃったりすることもなくなるから
節約したいなら「買い物は減らす」は効果大ですよね☆
いつもためになる記事ありがとうございますヾ(嬉’v`嬉)ノ+.。
おかゆかゆさん(^.^)
コメントありがとうございます(^.^)
え?ワタシが?!
憧れの人だなんて\(//∇//)\
犬のエサしか作れないようなダメ主婦ですがwよろしいのでしょうか\(//∇//)\
おかゆかゆさんのやわらかい雰囲気がとっても好きです☆
私にはどうしても出し切れない(^_^;)
それでいて「おお!役に立つー!」ということもいっぱいで(^.^)
はい☆私もこっそり見ておりました☆
これを機にぜひどうぞいつでもコメントくださいね☆
私もよろしければコメントいれさせていただきますね☆