「早寝早起きは三文の徳」
それはわかるが、この現代では無理でしょ?しかも何?「金銭面の得」なんてあるの?
と、寝る前スマホとかしちゃってませんか(*´ω`*)
いえ。早寝早起きは三文どころか、月1万円以上の節約になってしまってたのです♪
思い切って夜9時に寝てみたら~?
健康な方なら、普通に朝4時には「目が覚めてしまう」はず。
このブログを書き始めた頃は、やっぱり体がつらかったせいか、夜9時前に寝ても朝4時に起きるのはつらかったのですが、今は「自然と」目が覚めます♪目覚ましナシナシ♪
朝4時に起きたらお弁当を作ることができる。これで月1万円は節約♪
お弁当「作る」ってwww(何笑ってるの?)
ななの場合、冷凍してあるお惣菜と昨日の残りの煮物などを詰めるだけww
作ってないの。「詰めるだけ」
野菜の冷凍食品はカボチャ煮、切り干し大根、ブロッコリー(これらは自分で作って冷凍)
市販の枝豆。
あとは義母が作ってくれる、超おいしいレンコン炒めなどなどの野菜惣菜は、残ったらすぐに冷凍!
これらを毎日順番に入れていけば、5分で完成!!
お昼代一日500円が24日だとして、12,000円。
毎日作るのが難しければ、おにぎりの日があったっていいよね♪
だとしても「月1万円」は節約できそうですよね!!
朝の5分で月1万円節約!!効果高すぎる!!
ななみたいな横着しなくても、4時に起きることができれば、普通の主婦の皆さまならば、
20~30分でお弁当作れますものね(#^^#)
仮にお弁当作りに30分かかったとしても、24日作ったとして、1か月12時間。
1万円が節約できれば、時給にするとおよそ830円。
悪くないお仕事でしょ☆彡
昨日の残りものがないときなどは、主婦のお昼も一緒に作ってしまおう♪
主婦の方で「自分のお昼はいつもマックやコンビニおにぎりで200円程度で済ませている」という場合。
同じく200円×24日=月4800円も節約できます!!
家で食べる場合は、旦那さまのお弁当のウインナーをプラス3本、卵焼きを2人分作って、常備野菜プラスごはんで、全然OKだと思いません?ななはそうしてる。
この方法ですと「節約っていうけれど、弁当の材料代かかってるじゃん」というほど、食費は大幅に増えません。
電気代のコストダウンもかなり効果高い!!オール電化なら月1000円以上安くなる!?
夜9時完全消灯をする前の昼間料金がおよそ4530円。
今の昼間料金の平均は3380円。
冬は4時ですと電気をつけなくてはいけないので、その分が夜間料金に移りますが、オール電化のため、夜間料金は半分以下ですので、その分を加味しても
月1000円、年間12000円は節電できています☆彡
北海道は緯度が高いので、夏だと5時には明るい(よね?)ので、夜間料金に移らない分、
1000円以上安くなる!!
ビバ!早寝早起き!!
冬の今はお弁当作って、洗濯機回して4時半くらい。
6時ごろまで真っ暗なので二度寝しちゃうんだけどね(*´ω`*)意味ない?
まとめ
旦那さまのお弁当代で1万円、奥様のお昼代5000円、電気代1000円。
早寝早起きすると、月16000円も節約できちゃうかも(*´ω`*)
寝る前スマホ(タブレット)をしなくなると、体調もよくなりますよ~~♪