よほど条件がよくないと「食材を一切買わない」というのは難しいのですが、
子どもの夏休みで「祖父母の家に泊まるので、家族全員が家にいるのが週3日程度」というときにチャレンジしてみました♪
本当は9月の4週目にあたるかな?19日からの週の買い物もしないで済ませよう!と意気込んでいたのですが、やっぱり買おう♪となったら3000円なんてすぐさ。
「買わないデー」の底力?をここで再確認デス!
食材を買わなくてもいい一番の大事な条件は野菜が豊富にあること
ななとしては。ですが。
ひき肉だけですが、50円祭のときに買いだめしてます。魚も買いだめしてます。
こま切れ肉も冷凍してあります。
ですので、前週にまとめ買いしておいた肉が一回分くらいあれば、家にいるのが3日とかであれば、買い物なしでOKだったりします。
子ども夏休みに買わないデーを作ったときの献立
まず、家でご飯を用意せねばならん日が3日間。
- 月曜日 魚、すき焼き煮
- 木曜日 カレーライス、ゆで卵、サラダ
- 金曜日 オムライス
- 月曜日 魚は冷凍してあるのを出す。すき焼き煮は豆腐を我慢して??こま切れ肉、きゃべつたっぷり、ニンジン、玉ねぎ、たまたまあったしらたき。
- 木曜日 カレーのお肉はひき肉を使う。あとは残り物。サラダはキャベツ千切り
- 金曜日 オムライスには野菜いっぱい♪そのときにある野菜をまとめて「みじん切りカッター」でみじん切りにしてしまい、ごはんに混ぜてケチャップ等で味付けて出来上がり♪
肉はひき肉。
ちなみに、買わないデーを作った8月の食費は8000円台という、前代未聞の数字が出て、冷蔵庫もキレイになりました( *´艸`)
オムライス&ミートスパゲティは残り野菜一掃献立♪
玉ねぎは必須として、あとは本当に「残りモノ」でOK♪
なながよくやるのは、キャベツの芯、ピーマン、ニンジンのしっぽ部分、ブロッコリーの茎などなど、固め?の野菜があれば何でも「みじん切りカッター」しちゃいます♪
オムライスやミートソースって、味も色も濃いので、みじん切りにしちゃえば、普段なら残すような野菜もガンガン入れられます♪
最近は子どもの好き嫌いがあまりなくなったので、たまにしかやりませんが、
子どもが小さい頃は、逆にほとんど「みじん切り戦法」にしていた( *´艸`)
今は「残り野菜お片付け戦法??」でオムライスやミートスパゲティを献立にしたりしています。
9月19日の週は2000円以下かと思いきや普通に3000円以上お買い上げ(´;ω;`)
そもそも「買わないでいけそう」と思うくらい野菜があったのですが、どうしてもウインナーがほしくて、買い物に行きました。
買い物メモには7種類しか書いてなかったのに、
- 「2500円以上買わないと10倍にならないし~」
- 「みそ安い~~♪買い~~♪」
とかやってるうちに、あっという間の3000円超え。。。
買い物に行く=必要なものだけ買う。
を常に心がげてはいますが、底値に近いものを見つけるとつい買ってしまうのが罠♪
そんな罠に引っかかるのを防ぐためにも、
「買わないでいけそう!」なときは買わないで献立を考えてみる。
そして作れる料理を増やす!という一石二鳥作戦で、無駄のない買い物を頑張ってみます☆彡