いつもはコープの50円祭に行くことが多いのですが、
まだ、「1,2,3,コーデー♪」だったのね。
こちら北国、いえ、12月を過ぎるとガチで「南極」と同じ気候ですので^^;
今も歩道は凍ってるし(歩くの本当にコワイ。。散歩なんてできない><)
なので、もう来週になってしまうと、車の路面もどうなってるかわからないんです。
チラシチェックすると別の店で50円祭やっていた。
「仕方ない、行ってみるか」と行ってみたのでした。
ビックハウス50円祭で、意外とお得に買物できてしまって嬉しい♪
とりあえず「シュフーチラシアプリ」で、チラシチェック。
うんうん、豚ひき肉もg50円だし、魚もそこそこ50円のものもある^^
すりみもg50円じゃん♪
う~~ん、体調はバッチリじゃなかったけど、
どうせ、バッチリの日なんてほとんどないですから行ってまいりました。
これだけお買い上げでおよそ2000円なり☆
豚ひき肉は2kgお買い上げで1000円♪
魚はすべて一身50円。
ここからが嬉しい♪よ
右下のてりやきミートボール。あれ、普通なら3つで298円とかなんです。
それが、何と1個50円!!
3つ買ったとしても150円のやすさ!!!
いや~!!毛嫌いしないで、色んな店回ってみるもんですな☆
(日曜日に198円のミートボール買っちゃったので、2つでやめといた。。)
そしてコロッケ!!
今まで、イオンの火曜市で50円で買ってたんです。弁当用にね。
このスーパー、コロッケ一個39円!!
しかも、小さくないでしょ??^^
いやいや、買い物は「これはここじゃなきゃダメ」とか決めつけるもんじゃないね!!
ミートボールはマジ嬉しかったよ~~!! だって半額だよ?
50円祭でまとめ買いしたら帰ってから肉類を小分けします。
ひき肉は、「肉じゃがとか用」「鍋のすり身のかさ増し用」とかに分けて
大まかに小分けしちゃってます^^
例えば、豚汁はいつもより少し少なめの量でいいし(豆腐でかさ増しされるので)
ミートソースなら、少し多めのほうがいいので、
分けるときは適当にww
(適当にやれば、全部同じ量にはならないから^^)
そして、ジップロックに入れてしまい、冷凍します。
ジップロックももちろん2度使い♪
ジップロックは言うまでもなく、揚げ物や料理を直接入れたものを
洗剤で洗って乾かして再利用です^^当然♪
(肉を入れたものは再利用しないほうがいいみたい。義母が教えてくれました)
なので、新しいジップロックは惣菜なんかを入れて、
空いたらそれを洗い、肉用にとっておいて、ポイします^^
安売りジップロックでも、2回は十分仕事してくれます^^
この小分けが地味に「は~、面倒」って感じなのですが、
(しかも2kgの小分けは初めてやったので、けっこう面倒だった。。。)
後々はめっちゃ楽な上に、あとは、いつものスーパーで肉類はほとんど買わなくてOKです♪
いろんなところで買い物するべし。チラシチェックもお忘れなく!
一番悲惨なのが「スーパーについてから、今日は50円祭はやってなかった(*_*)」
と気付くことかと思います。。。。
H28年5月現在は、コープは1か月分の予定を
毎月1日のチラシで「均一祭」という書き方で案内しています。
ここ最近は「均一祭」と書いてある最初の週が50円祭のことが多いかな?
当日のチラシチェックで「50円祭」かしっかりしてください!
もしくは店舗に直接「今日は50円祭ですか?」と確認する。
アークス系の一か月予定は
毎月1日のチラシで「51円祭」としっかり書いてあるのでありがたい♪
買い物回数が少ないことが自慢のななが50円祭は外さない理由は
3年ほど50円祭との買い物併用してみて、
ボディーフローのように、食費削減に効いているからです♪
今まで、100g99円のコマ切れ肉をチマチマ使ってたのでね^^
どこにお得が隠れているかわからない!
いつものところじゃないと!!って決めつけず、
買い物は、いろいろ回ってみるものですね~ん^^
ななさん
おはようございます。
シュフーって便利ですよね*\(^o^)/*
しかしそこのスーパーめっちゃ安いですね!
節約パパさん(*^^*)
シュフー便利ですよね☆
これもシュフーがなかったら、見つけられませんでした(^^;;
(新聞とってないもので。。)
ほんと、しっかし安くて、ウキウキでしたよー(*^^*)