この数年でなんだかんだ言って100枚くらい余った年賀はがきやら書き損じやらあるってあなた☆

ななも家中に散乱?していたはがきを寄せ集めたら100枚は軽く超えてる感じでした^^;

でも、年賀はがきって、懸賞でもやってなかったら特に使わないし、ましてや書き損じなんてどうしたらいいんじゃ??って思いますでしょ?

そんなハガキさんたちは実はまだまだ働けます!

 

スポンサーリンク

書き損じのはがきも超古い年賀はがきも切手に換えられる。

これは聞いたことあるよ。って方も多いと思うのですが、多分この後のすごさを知らないね☆彡そう☆ななも知らなかった^^

 

まず、書き損じや年賀はがき(普通はがきももちろんOK)は一枚5円の手数料で切手に替えることができます。

  • 消印のついたものはNG。
  • まだ送っていないハガキであればOK。ですね。

切手たくさんあってもしょうがないし。とか思ってない??いやいや、切手たくさんあってもいいのよ♪

 

切手はゆうパックの送料に使えてレターパックを買うこともできる。

c696d8c5badefaae06b26c4181d7db46_s

そうなのよ。切手って、ハガキとお手紙に貼り付けるだけの用途じゃないのよ。

ゆうパックの送料に使える。と知っているとかなり用途が広がりませんか?どこかに物を送りたいときは家にある古いハガキで送れちゃうのよ♪

 

ゆうぱっくを送るときに書き損じはがきを使える

書き損じはがきを持っていけば手数料も含めた分でゆうぱっく代金として払うことができます。

一旦切手に替えたものでも大丈夫。切手の額面分を送料に使えます。手数料はいりません。 なので、例えば、1000円の運賃ならば1000円分の切手でOKです。

 

レターパックは切手一枚につき5円の手数料で買うことができる

なので、360円のレターパックだとしたら、例えば300円切手(なんかあるかな?)と60円切手を出す。

あとは一枚につき5円なので、10円の手数料を払えばレターパックと交換できます。

はがきを持っていった場合でも替えてくれるとは思いますが、けっこう時間かかりました。一回切手に変えておいたほうがいいかもしれない。

 

この2つが切手で使えるだけでも、かなり用途広がるでしょ^^

 

モデムをゆうパックで返却するのに、書き損じハガキを持って行ってみた。

実際やってみた。50円ハガキの場合です。

  1. 便宜上は一回、切手に交換するのではがき1枚45円計算になります。
  2. 運賃は1180円。
  3. 一枚45円計算なので「26枚」必要。
  4. 余った分は切手で返還されます。

持っていくハガキは思い切り書いてあるハガキでOK♪
おかげさまで、どう転んでも使用できないハガキでwモデムを送ることができました^^

 

大量の年賀はがきやら書き損じハガキで困っている方は、どうぞこんな方法で有効にお使いくださいませ。捨てたらもったいないですぞよ~~~☆

スポンサーリンク