スマホでカメラでどんどん写真を撮ったはいいけれども、そのあとが意外と大変。
なな家の場合だと、思い出写真の中にパパが撮った「家族は誰も映っていない景色」が連続10枚くらいあったりする(>_<)
パパは思い出だろうけれども、ななは家族のうつった写真だけプリントしたい!という食い違いも一気に(?!)解決できてしまったグーグルフォトです♪
アカウントを統一しておくとスマホで撮った写真をパソコンやタブレットでも見れてしまうよ
「グーグルアカウント」を最初に作る必要があります。
そのあとグーグルフォトのアプリに入ればすぐ使えるようになります。
グーグルフォトのなな的一番嬉しいところは「家じゅうの端末で写真が共有できること」です♪
スマホとパソコンのみならず、タブレットでもグーグルアカウントさえ紐付けておけば撮った写真はすぐ他の端末で見られるよ。
デジカメで撮った写真はパソコンに取り込むと、スマホでもタブレットでも見られる。
ななは主にアンドロイドスマホで撮った写真をiPadで見ています♪
アンドロイドスマホのグーグルアカウントとiPadのグーグルフォトに紐付けているアカウントが一緒なので、
写真を撮る⇒自動的にグーグルフォトにアップロード⇒iPadでも見られる
というとてもうれしいシステム♪
アンドロイドとiPadでも大丈夫♪
グーグルフォトのアカウントが統一されていれば、きちんと同期されます。
iPadはグーグルフォトのアプリをアップストアから自分で取り込んだ記憶があります。アンドロイドは最初から入っていました。
うちは「家のみiPad」ですが、固定回線にWIFIを繋げておけば、特に何もしなくてもグーグルフォトに同期してくれます♪
タブレットは画面が大きいので、スマホで撮った写真でも大きく見られマス
パソコンでももちろん大きく見られますが
「パソコンを開く⇒起動する⇒グーグルフォトにアクセスする」
ここまでどんなに早くても30秒はかかると思うの。
ましてや家族で見よう!となるとパソコンを移動するか、みんなでパソコンまで移動せねばならん。
でもタブレットだと「大きなスマホ」ですから、スマホ並みの速さでいつでもグーグルフォトの写真にアクセスできます♪
タブレットは家の中での移動でいえばスマホ並みの手軽さでっす☆彡
ななの中では「iPad=アルバム」になっている♪
グーグルフォトは日付順に整理されます♪写真なら無制限に取り込むことも可能!
きちんと「撮った日付」を認識して日付順にしてくれます♪
そして一番嬉しい?のが、画像の質を選べば「写真は無制限」に取り込めます♪上の写真は「無制限」の画質です。
なので、パパご用達の「景色のみ」の写真もどんどん取り込んで後からみることができます♪
ちなみに「写真現像してたころ」ならお蔵入りになっていた写真たちww
右上のような「ちょっとだけなな息子」が映っているような写真だって泣く泣く削除する必要もないのさ♪
写真にプリントしたいものだけ選んでお部屋スッキリ、節約にもなるよ
グーグルフォトを使ってから一番感じたのはなんと言っても「写真が散らばることなくスッキリすること」でした。
我が子は写真好きなので、ネットで注文した写真が出来上がると家じゅうのあちこちに散らばしてくれます(;´・ω・)
散らばる前に片づけろって?←こんなグータラななの救世主がグーグルフォトでした!!
今までは「写真現像⇒写真整理」だったけれど、
「写真は(勝手にグーグルフォトで)整理⇒選んだものだけ写真現像」となって、かなりミラクル起きてます♪
子どもにも見る方法を教えておくとどんどん見てるよ。
散らからないし、iPadで見たいときにすぐにみられてとてもいいでっす☆彡