風邪をひいてしまったときに、風邪の治し方の新方法はないだろうかと調べていたところ、
「風邪予防には野菜ジュースを普段から飲むといい」という記事を発見!
何でも?
「野菜には免疫力が増加させる成分がたくさん入っているので、野菜ジュースを毎日500mlも飲めば風邪をひかなるなるし、体の調子も良くなる」
とのこと。
野菜ジュースね~。そうね~。風邪ひきにくくなるなら、ジュースは「野菜ジュース」で常備しておこうか。と実験的な気持ちで始めてみました(*´ω`)
野菜ジュースを常備して風邪は引きにくくなった我が子
野菜ジュースを常備してからかれこれ3年が経ちました。今どきの野菜ジュースはおいしいから「健康のためにいやいや飲む」感覚がないのは嬉しい(^▽^)/
中3にもなりそもそもが丈夫になってきたこともあるとは思いますが、中学生になってから風邪で休んだのは中3の夏の2日間だけ。
少しくらいの風邪なら学校に行ける。ということを含めてもひどい風邪は本当にひかなくなりました。
我が子は割と丈夫なのですが、虚弱ななおばさんにうつったらツライ(´;ω;`)ウゥゥ
なな流風邪の治し方を確立してからは、3週間風邪治らない。ということはなくなりましたが、
風邪ひいている間はそれなりにツライんです。。
以前に比べたら「ツライ」うちにも入らなくなりましたが、
(それだけ「なな流風邪の治し方」は、ぴったり合っている♪)
喉が痛い、鼻がつまる。37,5度程度の微熱。
そのくらいで独身時代みたいに1日中ゴロゴロしてるわけにもいかないのでね~(´;ω;`)
野菜ジュースを飲む量は子ども1日250mlくらい、なな100mlくらい
測ってないので正確にはわかりませんが、
- ななは毎日ではなく飲みたいときに飲むので大体1日置きくらい。
- 子どもは毎日ちょこちょこ飲んでいます。
これで720mlのペットボトルが2~3日でなくなるので、多分、子どもの飲んでいる量は一日200~300mlくらい?
ななは一回で飲む量は大体200mlくらいかな?
一人一日500mlはけっこう義務感&お値段も張るかも!?
最初にご紹介したリンク内では「一日500mlの野菜ジュースを飲んだら風邪をひかなくなった」とありますが、一日500mlはかなり気合を入れて飲まないと達成できないと思う。
しかもお値段もそこそこ張る。。
なな家は「カゴメの野菜ジュース」を愛用していて、伊藤園が安いときにだけ切り替えます。
- カゴメの野菜ジュース(←Amazon安くてビックリ!!)
安いときにスーパーで買っていますが720mlのものがおよそ160円(税抜)だと安い。そんなときに2~3本まとめ買いしてます。
1日500ml飲むとなると、一人で一週間で1000円は必要
ななが買っている「カゴメの野菜ジュース」はいつものスーパーだと安売りなしで200円。
720mlのペットボトル。
1日500ml×7日=約4.6本=5本買う。
なので、一週間で1000円。一か月ですと4000円以上かかります。
これで確実に風邪をひかない!というのなら投資になりますが、3年飲んでみた感じとしては「引きにくくはなるけどひくときはひく」ですね。
うちの子はプラス「R-1」も飲んでいるので、そちらが効いてるのかもしれないし。
なので「お楽しみとして飲むジュースは野菜ジュースを多めにしてみる」感じで今はやってます♪
我が家は風邪の入り口になる子どもに多く飲ませています。
おとーちゃんの風邪はあまりうつらないんだけど、子どもの風邪は未だにうつります。。どんだけくっついてんだよ。
なので、なな家の場合は「子どもに飲んでもらって」風邪予防することで、家族みんなが風邪をひく回数が減れば、体調もいい&病院代もかからないで済みそう♪
もちろん「野菜ジュースを飲んでいれば、食事で野菜は摂らなくていい」ということはなくて、あくまでも「普通の食事」にプラスするものですので、
「野菜ジュースに1万円かけて、野菜は食べない」はNGとのことです。
毎年風邪引くから、今年こそと思ってます。私は、とりあえず飲むヨーグルトで挑戦しています。
いつもコメントありがとうございます(*´ω`)
ヨーグルトもいいってよく聞きますよね!
R-1もヨーグルトで、インフルエンザにかかりにくいらしいですし、
「自分に合った風邪予防」を色々模索してみたいと思います!